[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.1965696)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

「チャレンジ大学」第2回学習会を開催します。
2023/06/15 08:30:15
いろいろな分野の学びにチャレンジ!暮らしに役立つ知識や健康を保つ秘訣を楽しく学ぶ、全7回の講座です。第2回のテーマは、「ごみを減らして資源を生かす」。町のごみの分別方法、リサイクル方法、、捨て方等についてレクチャーを受けた後、ごみ焼却場・リサイクルプラザを見学します。受講料は無料です。お気軽にお申し込みください。

日時/7月20日(木)9時30分〜11時30分
場所/函南町文化センター多目的ホール、函南町ごみ焼却場・リサイクルプラザ
テーマ/「ごみを減らして資源を生かす」
講師/函南町役場環境衛生課
対象/成人
募集人数/35人(先着順)
その他/文化センターからごみ焼却場まで、町のバスを使って移動します。
申込み/7月13日(木)までに、生涯学習課の窓口か電話でお申し込みください。
問い合わせ先/生涯学習課(979−1733)

函南町教育委員会生涯学習課
電話 979−1733

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
保険証の有効期限は7月31日です。昨年度までは保険証の有効期限が満了する前に、新しい保険証を送付していました。令和6年12月2日よりマイナ保
かんなみ安心情報メール
7月11日(金)から7月20日(日)までの10日間は、夏の交通安全県民運動の期間です。県民一人ひとりが、安全を第一に考え、交通ルールの遵守と
かんなみ安心情報メール
7月11日(金)に第2回「函南町あいさつ運動〜地域安全の日〜」を実施します。皆さんも普段の生活の中で、登校・登園途中の子どもに「おはようござ
かんなみ安心情報メール
7月26日(土)開催の夏休みわくわくまつり子育て交流センターイベント「手形スタンプと己書で自分だけのうちわを作ろう!」(1)は募集人数に達し
かんなみ安心情報メール
三島市大場地内において、水道工事に伴う交通規制を下記のとおり実施します。かなりの渋滞が予想されますので可能な限り迂回をお願いいたします。・規
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ