[かんなみ安心情報メール] 防災・防犯 (No.1940906)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - かんなみ安心情報メール
公式サイト

県内における新型コロナウイルス感染症患者の発生について
2023/05/03 19:00:11
かんなみ安心情報メールによる「県内における新型コロナウイルス感染症患者の発生について」は、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症へ変更されることに伴い、県からの情報提供が終了するため、令和5年5月8日(月)をもって終了します。

5月3日(水)静岡県から県内において、新型コロナウイルス感染症患者が発生したとの発表がありました。
詳細は、「新規陽性者情報」からご確認ください。
【県ホームページ】
https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/covid19/index.html

町民の皆さまには、引き続き、その場に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施とともに、人と人との距離の確保、手洗い等の手指消毒、換気の励行等の基本的な感染防止対策の継続、接種可能な方は新型コロナワクチンの接種をお願いします。
また、令和5年3月13日(学校は4月1日)から、マスク着用の考え方は以下のとおりとなっております。見直し後も、以下の点にご留意をお願いします。

・本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、配慮をお願いします。
・感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を広く呼びかけるなど、より強い感染対策を求めることがあり得ます。
・マスク着用の考え方の見直し後であっても、引き続き、「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の励行をお願いします。

函南町役場

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kannami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kannami/home
スポンサーリンク

かんなみ安心情報メール の最新 (5件)

かんなみ安心情報メール
本日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されています。外出はなるべく避け、こまめに水分補給をし、室内をエアコンなどで涼しい環
かんなみ安心情報メール
本日、午後1時頃、清水町伏見にお住まいの北側清子(きたがわきよこ)さん(81歳女性)が、自宅を出たまま行方がわかりません。北側清子(きたがわ
かんなみ安心情報メール
平成30年に日本遺産に認定されました「箱根八里」について、地域住民の方へアンケートを実施しています。本アンケートは地域住民の皆様のご意見をも
かんなみ安心情報メール
本日(8月15日)は、戦没者を追悼し、平和を祈念する日です。先の大戦において亡くなられた方々を追悼し、平和を祈るため、正午からサイレンを鳴ら
かんなみ安心情報メール
ご家庭で眠っている古着をもう一度役立ててみませんか。かんなみ女性の会では、廃棄物を減らし資源の再活用を促進することを目的として古着の回収とバ
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ