| 11月01日(土) 13:29:02 現在 |
4 |
|
〔静岡県〕 2025/11/01 10:01:02
図書館では、静岡県グリーンバンク主催の「図書館で割箸プロジェクト」に伴い、「森といきもの」をテーマに本を展示しています。未来のためにも、自然 |
|
|
〔静岡県〕 2025/11/01 09:53:45
図書館では、町内の小中学生が作成した読書郵便や本の帯、読書記録などを展示しています。小中学生の力作をぜひご覧ください。期間/11月27日(木 |
|
|
〔静岡県〕 2025/11/01 09:42:45
図書館では、今年度募集した短編小説を手作り冊子にして部数限定で配布をしています。皆さんの力作をぜひご覧ください。期間/11月27日(木)まで |
|
|
〔静岡県〕 2025/11/01 08:30:07
子供・若者の健全な育成には、「地域の子供は、大人が育てる」という意識を持ち、それぞれの立場でできることを積極的に考え、行動することが必要です |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/31 10:03:44
図書館では、「知」をテーマにした文芸作品を募集しました。皆さんから応募いただいたエッセイ、短歌、俳句、川柳の作品をご覧ください。期間/11月 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/30 15:52:10
桑原地区において、馬坂橋橋梁補修工事に伴う交通規制を下記のとおり実施いたします。・規制箇所:桑原地内・規制内容車両通行止め(終日)・規制期間 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/30 15:47:44
柏谷地区において、町道1-6号線道路改良工事に伴う交通規制を下記のとおり実施いたします。・規制箇所:柏谷地内・規制内容片側交互通行(夜間開放 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/30 14:29:23
10月29日から実施しておりました、倒木に伴う町道ダイヤランド223号線の交通規制(通行止め)は解除しました。ご協力ありがとうございました。 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/30 08:16:12
東京電力パワーグリッド株式会社から以下のとおり発表されました。【函南町の停電復旧状況】静岡県函南町で発生していた停電につきましては復旧いたし |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/30 08:01:08
東京電力パワーグリッド株式会社から以下のとおり発表されました。函南町の停電発生状況:10軒未満(10月30日07:59現在)【函南町の地区別 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/29 18:38:05
ダイヤランド地区において、倒木の発生に伴い、町道ダイヤランド223号線の交通規制を下記のとおり実施します。規制箇所:町道ダイヤランド223号 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/29 10:00:11
かんなみ仏の里美術館で、図書の出張展示「出張図書館in仏の里」を開催しています。函南町立図書館の蔵書の中から、美術館で読みたいおすすめの本を |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/27 17:00:09
令和7年10月31日は、令和7年度町県民税第3期、国民健康保険税第4期の納期限です。納め忘れのないよう納期内納付にご協力ください。口座振替の |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/27 08:35:30
函南町畜産共進会100回記念イベント「かんなみ牛まつり」に参加して、町の歴史ある酪農に触れてみませんか。たくさんの乳牛の見学や投票、利き牛乳 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/25 17:07:16
10月29日(水)のかんなみ読書週間イベント、「ハロウィン・ナイト〜夜の図書館でおはなし会〜」は定員に達したため、申込みを締め切りました。キ |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/25 15:40:07
件名:火災災害日時:2025/10/2515:11災害場所:函南町平井、畑毛609−0付近災害本文:先ほどの火災は非火災を確認しました。※本 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/25 15:12:31
件名:火災災害日時:2025/10/2515:11災害場所:函南町平井、畑毛609−0付近災害本文:火災が発生しましたのでお知らせします。※ |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/25 09:00:11
本日9時30分から10月25日(土曜日)に田方農業高校の生徒が企画した「第2回小さな収穫祭」を開催します。地域の野菜や加工品、学校の産物を販 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/24 17:09:15
食体験や調理実習を通して、楽しみながら食事の大切さや調理の基本について学びませんか?参加無料です!日時:令和7年11月1日(土)10:00〜 |
|
|
〔静岡県〕 2025/10/24 16:53:06
明日10月25日(土曜日)に田方農業高校の生徒が企画した「第2回小さな収穫祭」を開催します。地域の野菜や加工品、学校の産物を販売します。売り |
|