[吉田町 よしだ防災メール] 防災・防犯 (No.2229953)

パソコン版へ
スポンサーリンク

静岡県 - 吉田町 よしだ防災メール
公式サイト

町内の避難所開設について(吉田町)
2024/08/31 18:50:38
【町内の避難所開設について】

こちらは吉田町です。
大雨による危険性が高まっているため、町内に避難所を開設しました。
高齢者など避難に時間のかかる方で、危険な場所にいる方は安全な場所に避難を開始してください。
それ以外の方については、避難の準備を整え、気象情報に注意して、危険だと思ったら早めに避難してください。
避難所は、住吉小学校、中央小学校、自彊小学校の各体育館と片岡会館です。
避難所へは、マスクや食料、座布団(敷物)、毛布など必要品はできる限り各自で持参してください。ペット同行避難は、ケージやキャリーバック、ペットフード等の必要品を用意してください。

〜避難とは「難」を「避」けること。安全な場所にいる人まで避難所に行く必要はありません〜
「自宅の安全の確保」とともに、「在宅避難の検討」、安全が確保できる親戚や知人宅など「避難所以外への避難の検討」もお願いします。



スポンサーリンク

吉田町 よしだ防災メール の最新 (5件)

吉田町 よしだ防災メール
【南海トラフ地震臨時情報】今回の地震は南海トラフ地震防災対策推進基本計画で示されたいずれの条件にも該当せず、南海トラフ地震の発生可能性が平常
吉田町 よしだ防災メール
【南海トラフ地震臨時情報】1月13日21時19分頃に発生した地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開始しました。南海トラフ地震で被害
吉田町 よしだ防災メール
【令和6年度地域防災訓練町長全体講評】本日は、早朝から訓練にご参加いただき、ありがとうございました。8月には、南海トラフ地震臨時情報が発表さ
吉田町 よしだ防災メール
【令和6年度吉田町地域防災訓練の実施について】令和6年12月1日(日)に地域防災訓練を実施します。当日は、午前8時30分になりましたら同報無
吉田町 よしだ防災メール
【同報無線の情報伝達訓練(J-ALERT)の実施について(3回目)】全国瞬時警報システム(J-ALERT)による同報無線の情報伝達訓練は以下
スポンサーリンク

静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ