同報無線情報ー新型コロナウイルス感染防止についてー
2022/06/17 17:30:10
|
富士宮市の新型コロナウイルスの感染者は、本日は6人が確認され、延べ5,033人となりました。
この数字は、富士宮市民の25人に1人の割合です。 富士宮市内における感染者の数は、ワクチン接種が行き届いた成果もあり、6月に入ってからは減少傾向であり、全国的に見ても感染者数は少くなっております。 しかし、感染者は毎日確認されており、まだ新型コロナウイルス感染症が収束した訳ではありません。 市では、高齢者や基礎疾患を持っている方などの重症化を防ぐため、4回目のワクチン接種を開始いたします。 接種の対象者は、3回目のワクチン接種をしてから5か月が経過した人のうち、60歳以上の方と、18歳から59歳までで基礎疾患がある方、または、重症化リスクが高いと医師が認めた方が対象となります。 接種券については、昨日6月16日に60歳以上の方で、3回目の接種をしてから5か月が経過する方に発送いたしました。 60歳以上の方には、ワクチン接種が早かった方から、接種券を順次発送していきます。 また、18歳から59歳までの基礎疾患のある方、重症化リスクが高いと医師が認めた方につきましては、希望者のみの接種となりますので、健康増進課で接種券の発行申し込みが必要となりますので、よろしくの願いいたします。 4回目のワクチン接種の日程につきましては、7月13日から31日までは市民体育館の集団接種会場で、8月1日からは市内の医療機関で個別接種を行います。 接種を希望される方は、接種券が届き次第、コールセンターへの電話またはインターネットで予約できます。 また、自分で接種の予約をすることが難しい方に対し、職員が予約のお手伝いをする予約サポートを行います。 予約サポートは6月24日金曜日午前9時から午後3時までで場所は市役所1階市民ホールで行います。 希望される方は、送付された接種券をもってお越しください。 何度も申し上げますが、感染を防ぐためには、今まで通りの基本的感染対策が重要です。 引き続き、マスクの着用、手指の消毒、密を避けるなど、気を緩めることなくしっかりと基本的な感染対策をお願いいたします。 市と致しましては、コロナに感染した方が重症となり、後遺症で苦しむことの無いように、できるだけ感染を防いで頂くことを願っています。 市民の皆様方の御協力を何卒よろしくお願いいたします。 ワクチン関係 健康増進課 電話:0544-22-2727 E-mail:kenko@city.fujinomiya.lg.jp 危機管理局 電話:0544-22-1319 E-mail:bosai@city.fujinomiya.lg.jp -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/fujinomiya/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/fujinomiya/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
富士宮市 メール配信サービス [02/22 15:42:54]
こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。その他火災鎮火についてお知らせします。鎮火:15時15分火災種別:その他火災住所:富士宮市猪 |
![]() |
富士宮市 メール配信サービス [02/22 14:50:29]
こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。その他火災の発生についてお知らせします。02月22日14時49分ころ火災種別:その他火災住所 |
![]() |
富士宮市 メール配信サービス [02/21 13:26:56]
こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。その他火災鎮火についてお知らせします。鎮火:12時54分火災種別:その他火災住所:富士宮市麓 |
![]() |
富士宮市 メール配信サービス [02/21 11:57:06]
こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。その他火災の発生についてお知らせします。02月21日11時55分ころ火災種別:その他火災住所 |
![]() |
富士宮市 メール配信サービス [02/21 10:43:01]
こちらは、富士市・富士宮市消防指令センターです。その他火災鎮火についてお知らせします。鎮火:10時30分火災種別:その他火災住所:富士宮市上 |