熱中症にご注意!
2017/07/01 10:00:09
|
福祉保健課よりお知らせします。
「熱中症」は、毎年7月〜8月に集中して発生し、特に梅雨明けの急に蒸し暑くなる7月には、熱中症による救急搬送者数や死亡者数が急増しています。 それほど気温が高くない場合や、室内や夜間でも発生しますので、「この暑さなら大丈夫」「自分は大丈夫」と思わず、予防を心がけましょう。 【熱中症予防のポイント】 (1)のどが渇いていなくても、こまめに水分補給(1日1〜1.6リットル)。汗をたくさんかいた時は塩分も補給。 (2)通気性のよい衣服を着る。冷たいタオルなどで体を冷やす。 (3)扇風機やクーラーで室温調整。すだれ・打ち水なども効果的。 (4)外出時は日傘や帽子で日差しを避ける。日陰でこまめに休憩を。 【熱中症の主な症状】 めまい・頭痛・吐き気・意識障害・けいれんなど 症状がひどい場合は、医療機関にかかりましょう。 意識がない場合は、救急車を要請しましょう。 子供や高齢者、屋外で作業をする人は特に注意が必要です。まわりの人が協力して、熱中症予防を呼びかけ合いましょう。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 福祉保健課 福祉保健係 TEL:54−2117(直) |
スポンサーリンク
|
![]() |
富加町メール配信サービス「とみかメール」 [03/14 17:00:10]
岐阜県では、食中毒注意報が発令中でしたが、新たにノロウイルスを原因とした食中毒が発生したことから、引き続き注意喚起を行うため、令和7年3月1 |
![]() |
富加町メール配信サービス「とみかメール」 [03/07 10:30:03]
令和7年3月5日(水曜日)、岐阜県内で麻しん患者の発生がありました。麻しんを疑うような症状がある場合は、速やかに保健所に連絡するとともに、事 |
![]() |
富加町メール配信サービス「とみかメール」 [03/06 17:25:15]
岐阜県では、令和6年11月28日(木)にノロウイルス食中毒注意が発表されていましたが、2月下旬からノロウイルスを原因とした食中毒が続発したこ |
![]() |
富加町メール配信サービス「とみかメール」 [02/28 10:00:05]
献血は、病気やけがなどで輸血を必要としている方々の尊い命を救うことができます。血液の有効期限は短いため、皆様の継続的なご協力をお願い致します |
![]() |
富加町メール配信サービス「とみかメール」 [02/21 10:00:06]
2月下旬に、「令和7年度富加町健康診査・各種検診申込書」を各世帯主宛に送付します。世帯の中で令和7年度の受診対象となっている方の申し込み記入 |