[富加町メール配信サービス「とみかメール」] 防災・防犯 (No.2413684)

パソコン版へ
スポンサーリンク

岐阜県 - 富加町メール配信サービス「とみかメール」
公式サイト

この夏も感染症に警戒を〜夏休みを台無しにしないために〜
2025/07/30 12:00:11
現在、伝染性紅斑(リンゴ病)の患者が多くなっています。また、新型コロナウイルス感染症、マイコプラズマ肺炎、ヘルパンギーナなどその他の感染症にも流行の兆しがみられています。
夏休みが始まり、人流が活発になるこれからの時期は、例年さらなる流行がみられるため、警戒が必要です。
夏の予定を台無しにしないため、適切な感染対策を行い、感染症の拡大に十分な警戒をして、ご自身や大切な人を守りましょう。

【感染を拡大させないために】
●定期的な換気、こまめな手洗いや手指消毒を継続しましょう。
●混雑した場所や高齢者や基礎疾患などがある方と会う場合は、マスク着用などの配慮をしましょう。

【感染したかも?と思ったら】
●体調不良の際は、症状が軽くても無理をせず、かかりつけ医を受診しましょう。
●陽性と診断され、医師の処方があった場合は、治療薬の服用と安静につとめましょう。

福祉保健課 保健係 0574−54−2117

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/tomika/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/tomika/home
スポンサーリンク

富加町メール配信サービス「とみかメール」 の最新 (5件)

富加町メール配信サービス「とみかメール」
運動・栄養に関する「楽楽(らくらく)健康教室」を開催します。第5回目は運動教室です。「肩こり・腰痛予防で快適生活を手に入れよう!」をテーマに
富加町メール配信サービス「とみかメール」
11月に入り、ノロウイルスによる患者を多く含む「感染性胃腸炎」の患者報告数が増加しているため、本日(11月6日付け)、岐阜県にノロウイルス食
富加町メール配信サービス「とみかメール」
運動・栄養について学べる「楽楽(らくらく)健康教室」を開催します。第4回目は栄養教室です。「栄養足りてる?足りてない?」をテーマに、調理実習
富加町メール配信サービス「とみかメール」
木々の葉が少しづつ色づき、秋の深まりを感じるようになりましたね。わくわくの森では、どんぐりや落ち葉拾いで秋を感じる事ができますよ♪◎とみぱん
富加町メール配信サービス「とみかメール」
9月29日(月)から10月5日(日)における県内の定点医療機関あたりのインフルエンザ患者報告数が、流行入りの基準を超えました。今後、本格的な
スポンサーリンク

岐阜県のメールマガジン (35) Today Yestaday

5,813中津川市市民安全情報ネットワーク 3,775岐阜市 災害情報配信サービス 3,416飛騨市 ほっと知るメールひだ  New! 1,813八百津町 すぐメール802 1,520瑞浪市 防災防犯「絆」メール  New! 1,249美濃市防災・あんしんメール 738岐阜県警察安全・安心メール 547富加町メール配信サービス「とみかメール」 504東白川村すぐメール  New! 451七宗町地震・気象・防災情報ネットワークシステム 298瑞穂市 みずほ防災メール 203神戸町 安心・安全・情報メール配信サービス 158高山市メール配信サービス  100多治見市緊急メール 78輪之内町 メール配信サービス 74笠松町 あんしんかさまつメール 54可児市 すぐメールかに 50大野町メール配信サービス 46垂井町 防災行政無線(屋外放送)メール配信サービス 44土岐市情報提供サービス 42大垣市メール配信サービス 36美濃加茂市 すぐメールみのかも 24川辺町 すぐメールかわべ 22御嵩町 防犯・防災メール 22ぎふ川と道のアラームメール 20下呂市メール 19恵那市メール配信サービス 9池田町防災メール配信 8関市あんしんメール 8各務原市「情報メール」  6養老町安心・安全メール 4海津市メール配信サービス 0安八町 安八安心メール 0郡上市メール配信サービス 0山県市 地震・気象・防災情報ネットワークシステム
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ