小児インフルエンザ予防接種費用の助成金の申請は2月28日までです
2025/02/01 10:00:12
|
小児インフルエンザ予防接種費用の助成を実施しています。令和7年2月以降に委託医療機関で接種を受けたお子さん及び委託医療機関以外で接種したお子さんで、まだ申請がおすみでない方は、お早めに申請をお願いします。
※令和7年1月までに委託医療機関で接種をうけたお子さんは、各医療機関窓口で助成がされていますので申請の必要はありません。 申請期限:令和7年2月28日(金)【厳守】 申請窓口:福祉保健課 保健係 助成金額:接種1回につき2,000円 助成回数:注射の場合(1)生後6か月〜13歳未満:2回 (2)13歳以上〜中学3年生:1回 経鼻の場合(1)2歳〜中学3年生:1回 ※申請に必要なもの:インフルエンザ予防接種の領収書(原本)、助成金申請書兼請求書(役場窓口にあります)、振込口座が確認できるものを持参のうえ申請してください。 福祉保健課 保健係 TEL 0574-54-2117(直通) -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/tomika/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/tomika/home |
スポンサーリンク
|
富加町メール配信サービス「とみかメール」 [02/01 10:00:12]
小児インフルエンザ予防接種費用の助成を実施しています。令和7年2月以降に委託医療機関で接種を受けたお子さん及び委託医療機関以外で接種したお子 |
|
富加町メール配信サービス「とみかメール」 [12/27 18:00:09]
令和6年11月26日以降、県内で10件10人の交通死亡事故が発生しています。1月7日(火)まで「交通死亡事故多発県内警報」が発令されました。 |
|
富加町メール配信サービス「とみかメール」 [12/26 18:00:15]
12月16日(月)から12月22日(日)における県内の定点医療機関あたりのインフルエンザ患者報告数が、複数の保健所管内で30例を超えたため、 |
|
富加町メール配信サービス「とみかメール」 [12/23 18:00:15]
現在、子育て世帯の物価高騰対策支援として、0歳児から高校3年生の年齢までのお子様がいる世帯を対象に、お子様一人につき5キログラム入りのお米を |
|
富加町メール配信サービス「とみかメール」 [12/23 10:00:08]
年末年始は、救急医療に対する要請が多くなることが予想されます。広報とみかに毎月の「休日急患診療所」及び「休日急患歯科診療所」を掲載しておりま |