NTTドコモを装った偽メールへの注意
2018/02/15 08:12:22
|
NTTドコモを装ったメールにより、NTTドコモのdアカウントログイン画面に極めて似ているウェブサイトに誘導され、IDとパスワードが盗まれたり、利用していないゲームの代金を請求されるなどの被害が発生しています。
偽のメールでは、以下のような件名や本文で偽のウェブサイトに誘導し、その偽ウェブサイトのアドレスには、「docomo」の文字が入っているなど巧妙です。 ・株式会社NTTドコモから緊急のご連絡 ・料金超過・通信規制のお知らせ ・個人情報の保護のため大切なお知らせがあります ・ウィルスに感染している可能性があります ・第三者に不正にアクセスされました ・プラン変更の申し込みを承りました ・24時間以内にメール認証を行ってください。 このようなメールが来た場合は、ドコモショップやドコモインフォメーションセンター、警察へご相談ください。 ◆ドコモインフォメーションセンター連絡先 ドコモの携帯から 151 一般電話から 0120-800-000 ◆上田警察署 0268-22-0110 以上、長野県警察からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。 生活安全情報(犯罪・事故等) http://*****/ 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ 上田市 生活環境課 0268-22-4140 |
スポンサーリンク
|
![]() |
上田市メール配信サービス [04/02 16:20:42]
【盗難事案】上田警察署管内の太陽光発電施設において、金属ケーブルが盗まれる被害が発生していますので、ご注意ください。◆被害に遭わないために・ |
![]() |
上田市メール配信サービス [04/02 09:00:43]
可燃ごみの減量・再資源化を推進するため、生ごみ減量化機器の購入に対し補助金を交付しています。■対象者市内在住で、市税の滞納がない世帯■対象機 |
![]() |
上田市メール配信サービス [03/31 15:12:45]
プール棟の天井に設置されたダクトの支持金具の一部が落下したことを受け、1月24日よりプール棟を閉鎖していました。5月1日再開を目途に修繕を始 |
![]() |
上田市メール配信サービス [03/30 16:45:42]
鎮火場所:上田市築地日時:03月30日16時43分目標:国道143号バイパス築地中央信号南220m付近状況:立ち木が焼損したもの上田地域広域 |
![]() |
上田市メール配信サービス [03/30 16:34:13]
その他の火災場所:上田市築地日時:03月30日16時31分目標:国道143号バイパス築地中央信号南220m付近※速報のため、事実と異なる場合 |