■上田市 クマ出没に関する注意情報
2024/09/20 16:50:17
|
長野県内において、ツキノワグマに襲撃され怪我を負う被害が相次いでいます。
例年に比べクマの目撃情報や人身被害の発生が多く、長野県では、佐久・上伊那・北アルプス・北信地域の5地域にて「クマ出没警報(10月14日まで)」が発令されました。 上田を含むその他の地域は、引き続き「ツキノワグマ出没注意報(11月14日まで)」が発令されています。 被害がある地域や目撃が多い地域に限らず、次のような対策を心がけてください。 ・クマは基本的に憶病な動物です。登山やキノコ狩り等で入山する際には、ばったり出会って事故にならないために、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせましょう。 ・渓流沿いで釣りやキャンプをする場合、水の音で人もクマも互いに気づかず、思わぬ距離まで接近してしまうことがありますので、適宜周囲を見回すなど、注意を怠らないようにしてください。 ・クマは犬よりも優れた嗅覚があります。山などのクマの生息地に食べ物を持ち込む際は、袋に入れて密閉し、残った食材は放置せず持ち帰りましょう。 ・人里での餌を覚えたクマは出没を繰り返します。クマを誘引しないよう、カキやクリなど収穫しない果実や廃棄する農作物、生ごみ等は適切に処理してください。 目撃された場合には、 上田地域:上田市役所森林整備課(0268-23-5124)、 丸子地域:丸子産業観光課(0268-42-1037) 真田地域:真田産業観光課(0268-72-4330) 武石地域:武石産業観光課(0268-85-2828) もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。 上田市内でクマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html 【参考資料】 ツキノワグマによる人身被害防止(長野県) http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html クマに注意!?思わぬ事故をさけよう?(環境省) https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-4a/kids/full.pdf 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
上田市メール配信サービス [03/31 15:12:45]
プール棟の天井に設置されたダクトの支持金具の一部が落下したことを受け、1月24日よりプール棟を閉鎖していました。5月1日再開を目途に修繕を始 |
![]() |
上田市メール配信サービス [03/30 16:45:42]
鎮火場所:上田市築地日時:03月30日16時43分目標:国道143号バイパス築地中央信号南220m付近状況:立ち木が焼損したもの上田地域広域 |
![]() |
上田市メール配信サービス [03/30 16:34:13]
その他の火災場所:上田市築地日時:03月30日16時31分目標:国道143号バイパス築地中央信号南220m付近※速報のため、事実と異なる場合 |
![]() |
上田市メール配信サービス [03/30 14:35:10]
2025年03月30日14時34分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。農作物等 |
![]() |
上田市メール配信サービス [03/29 14:27:12]
2025年03月29日14時26分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。農作物等 |