[長野県:須坂市防災防犯メール] 防災・防犯 (No.819989)
2018-1-25 須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第699号
2018/01/25 15:00:09
|
■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第699号(2018年1月25日)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◆ 今日は何の日?
今日は「日本最低気温の日」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
みなさんこんにちは。
今日は「日本最低気温の日」です。
1902年の1月25日に、北海道旭川市で日本の公式最低気温「マイナス41.0度」を記録したのだそうです。
今、一番寒い時期ですが、寒さに負けず頑張りましょう。
それでは「虹のほほえメール」今週もはじまります!
>>>須坂市ホームページ https://www.city.suzaka.nagano.jp/index.php
■□■もくじ■□■
【1】おしらせ
【2】いきいき須坂 市長のコラム
【3】イベントピックアップ!
【4】除雪にご理解・ご協力ください
【5】須坂市の「今日は何の日?」
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 【1】おしらせ 旬な情報をお届け! -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◆ 長野市立図書館の本を借りられます!
いままで、他市町村の図書館で本を借りることはできませんでしたが、長野市立図書館と市立須坂図書館での広域利用がスタートしました。
● 須坂市民も長野市立図書館を利用できます。 (長野市立長野図書館・長野市立南部図書館・移動図書館)
● 長野市民も市立須坂図書館を利用できます。
・利用したい図書館で利用券発行手続きが必要です。 ・資料は借りた図書館にお返しください。
お問い合わせ:市立須坂図書館 電話番号:026-245-0784
─────────────────────
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 【1】いきいき須坂 市長のコラム -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
1月23日(火)に開催された、須坂市区長会初総会での市長あいさつから、要点の一部を紹介します。
◆ 初総会・親睦会のお祝い、新旧役員への謝辞など
区長は、地域住民の良き相談者であり、行政との橋渡し役でもある。ご苦労の多い職であるが重要な職務である。
また、役員に就任されたみなさんは、区長業務と並行して市の各種審議会等の委員や区長会、ブロック区長会全体の運営業務もあり大変だが、ご協力をお願いしたい。
地域、市にとってプラスになる改善案のご提案もお願いしたい。
-------------------
◆ 県立信州医療センター産婦人科
県立信州医療センターでは昨年から分娩を再開し、この4月からは産科医師を5名体制にする。 全国的に産科医師の確保が困難な状況の中、ご尽力いただいた県立病院機構および信州医療センターに感謝。
-------------------
◆ 須坂温泉
須坂温泉は、昨年9月から民間企業の(株)古城荘が、全面的に経営をしている。 市からの貸付金の返還、日滝地区・須坂市の活性化のために須坂温泉を支援していく。
-------------------
◆ インター周辺大規模開発
市長は、逃げ腰とのうわさがあるが、決してそんなことはない。あきらめない。
大型商業施設について、個別の企業名に触れてこなかったのは次の3つの理由から。
1.法律の目的から個別の企業名を出すことは好ましくない。
2.大型商業施設は特定しているわけでない。
3.企業としては取締役会の決定が必要であり、その前に企業名が表にでることは企業経営に支障がある。
-------------------
◆ 行政の基本的な考え方
● 「求めるから、分かち合い(愛)、与え合い(愛)、譲り合い(愛)へ」
● 自助、共助(区)、公助(市)。区の仕事+地域・市全体の仕事
● 市行政への協力依頼
● 区と市役所とが「共創」で地域づくり、須坂市づくりを。
-------------------
◆ 大雪・除雪の対策について
豪雪地帯と須坂市の相違を説明。 予算や除雪業者の規模が異なるため、豪雪地帯のような除雪対応は須坂市には困難。
-------------------
◆ 国、県等への要望
1.区と市とが一体となって行うことは効果がある。 2.区の個々の要望も効果がある。
-------------------
◆ 市と区長の関係について
● 区長最優先の原則…区の要望等は、区長の意向を最優先する。遠慮なく市に相談を。(例:除雪、交通規制等の交通安全、道路・水路整備)
● 気軽に市長室・各課にお出かけいただきたい。紹介者がいないから行きづらい、という声があるが紹介者は不要。
-------------------
◆ 市への要望に対する回答について 1.区からの要望は、簡単でいいので文書で提出を。(記録として残る。行政の継続にも必要)
2.同じ文書でいいので、継続して要望し続けることが重要。(県・国も同様)
3.できる・できないにかかわらず、原則として10日以内に回答を出す。できない場合は理由をはっきり回答する。
-------------------
◆ 情報提供のお願い
● 空き家、空いている農業用作業所、ごみの不法投棄、危険箇所等の情報があれば、市へお知らせください。早めの対応につながる。
-------------------
◆ 財政状況
● 課題発見・解決型行政(無駄の仕事は原則ない。長年の懸案解決)
● 維持修繕費と社会福祉費の増大による厳しい財政状況
● 〇全体最適・個別不適、×個別最適・全体不適
● 我慢できることは我慢を。
● 厳しい財政状況ですが、優先順位をつけ、すべきことは行っている。
● 国、県等の支援事業を有効活用
-------------------
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 【3】イベントピックアップ☆彡 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■第12回人権を考える市民のつどい
日時:1月27日(土)午後1時30分〜4時
会場:メセナホール
内容:学習発表と講演
参加費:無料
お問い合わせ:人権同和教育課 電話番号:026-245-0909
─────────────────────
▼▽▼イベントを探したい▼▽▼
■須坂市イベントカレンダー https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/calendar/index.php
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 【4】除雪にご理解・ご協力ください -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
みなさん、ご自宅前や歩道の除雪などにご協力いただいており、本当にありがとうございます!
市でも積雪時の迅速な除雪作業の実施に努めています。 引き続き、みなさんのご協力をお願いします。
● ご自宅前の除雪をお願いします。
● 路上駐車や荷物の放置はやめましょう。
● 側溝に雪を流さないでください。
● 道路に雪を捨てないでください。
● 消火栓や防火水槽付近の除雪もお願いします。
● 排雪場(雪捨て場)をご利用ください。
除雪路線図、排雪場(雪捨て場)の詳細 https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/item.php?id=59644390b3fb6 ─────────────────────
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 【5】須坂市の「今日はなんの日」 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
昭和46年1月25日
須坂市と上高井郡東村との合併調印式が行われた日。
─────────────────────
最後までお読みいただき
ありがとうございました☆彡
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/
************** □編集・発行:須坂市政策推進課 □お問い合わせ https://www.city.suzaka.nagano.jp/common/mail/contact.php □バックナンバー http://*****/
このメールアドレスへの返信・問い合わせはできません。 **************
|
スポンサーリンク
|
 |
■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第700号(2018年2月1日)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓◆祝!「虹のほほえメール」第 |
 |
須坂警察署からお知らせします。昨日から、須高地区をはじめ県内のご家庭に息子等の名前をかたる「オレオレ詐欺」と思われる不審電話がかかってきてい |
 |
*子育て応援メルマガNo.402〈2018.1.31発行〉こんにちは!須坂市役所子ども課からイベントのお知らせです。▼子育て支援センター(0 |
 |
須坂市警察署からお知らせします。本日、市内のご家庭に息子等の名前をかたる「オレオレ詐欺」と思われる不審電話がかかってきています。「風邪を引い |
 |
■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第699号(2018年1月25日)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓◆今日は何の日?今日は「日 |
長野県のメールマガジン (34) Today Yestaday
17,685ライポくん安心メール New!
5,280上田市メール配信サービス
5,049伊那市地域安心安全メール New!
3,783安曇野市メール配信サービス New!
3,312小諸市 浅間山倶楽部ポータルサイト(携帯版)
2,049箕輪町 もみじちゃんメール
1,978大町市 おおまち@fan
1,946メール配信@とうみ New!
1,938飯島町 いいちゃんメール
1,660飯綱町メール配信サービス
1,467辰野町メール配信サービス
1,435木曽広域一斉メール配信サービス
1,392坂城町 さかきまちすぐメール
1,327長野県:須坂市防災防犯メール
1,273千曲市 災害情報メール配信システム
1,196茅野市 防災行政無線放送メール配信
1,183いいだ安全・安心メール
1,182中川村 緊急情報等配信サービス
970原村緊急メール配信サービス
737メール配信@おかや
711長野県防災情報メール
429信濃町 緊急情報メール配信システム
261佐久穂町 さくほ緊急メール
143塩尻市 緊急メールしおじり
129豊丘村 緊急情報・行政情報等を携帯電話にメール配信するサービス
73下諏訪町メール配信サービス
66諏訪市防災メールサービス
47宮田村 防災・学校安全情報メール(梅の里ネットワーク )
0松本安心ネット
0南箕輪村 みなみみのわメールメッセンジャー
0下条村 安心安全メール
0富士見町防災緊急メール配信サービス
0松川町メールマガジン
0御代田町 みよたメール配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。