[長野県:須坂市防災防犯メール] 防災・防犯 (No.566695)
須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第638号
2016/12/01 17:27:43
|
2016-12-1 須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第638号 ☆★━─━─━─━─━─━ いきいき須坂 市長のコラム ━─━─━─━─━─━☆★ 「須坂市の財政状況」
12月市議会一般質問で、市の財政状況に関して質問がありました。 専門的になりますが、重要な事項ですのでご説明します。
■市税収入 歳入の約3割を占める市税の平成27年度決算は60億8,437万円で、市民一人あたりの市税額は、県内19市中18番目となっています。 税目別に見ると、個人市民税はほぼ中位の12番目、法人市民税は15番目、固定資産税は18番目となっています。 市税の約4割を占める固定資産税額が低い要因としては、大型宿泊施設や大型商業施設、大規模工場、マンションといったような、いわゆる「非木造家屋」の面積が少ないことが大きな要因と分析しております。
■地方交付税の見通し 地方交付税は、市税と同様に須坂市の大きな財源です。 8月31日の総務省の平成29年度予算概算要求では、出口ベースの地方交付税総額は前年度からの繰越金が皆減であり、前年度比4.4%の減となっていますが、地方交付税の代替措置である臨時財政対策債を合わせると、前年度とほぼ同額となっています。 国においては、平成29年4月に予定されていた社会保障の安定財源確保に向けた消費税の10%への引き上げを平成31年10月まで延期しました(※1)が、国・地方を通じた基礎的財政収支(プライマリーバランス)を平成32年度に黒字化する目標は堅持することとしています。 そのため、国では予算編成において社会保障費の伸びを抑制するとともに、地方財政については、リーマンショック後の歳入・歳出両面の特別措置について、危機対応モードから平時モードへの切替えを進めていくとしています。 このことから、須坂市における地方交付税と臨時財政対策債を合わせた額については、平成28年度よりも減額となると見込んでおり、厳しさが募ると考えております。 (※1)参照:「消費増税再延期 行き詰まる社会保障の充実」(時論公論) ⇒ http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/246335.html
■経常収支比率 経常収支比率は、地方公共団体の財政構造の弾力性を判断するための指標で、経常一般財源(市税や地方交付税など、毎年経常的に入ってくる一般財源)を分母として、経常的経費(毎年経常的に支出する人件費、扶助費(※2)や公債費(※3)などに要する一般財源)を分子に算出します。 経常収支比率は、比率が高いほど財政構造の硬直化が進んでいることを表します。 須坂市の経常収支比率は、平成27年度決算では92.0%で、県内19市中19番目と、一番高くなりました。 つまり、92%は使い道が決まってしまっているということであり、新規の大型事業に向ける財源は限られています。 須坂市の場合、市民一人あたりの額にすると、分母の歳入額は県内19市中、多いほうから18番目で、分子の歳出額は、多いほうから13番目です。 分子の支出額を分析すると、扶助費の割合が他市と比べて高くなっています。 これは、社会保障が相対的に充実しているということになります。 (※2)扶助費…児童・高齢者・障がい者・生活困窮者などへの支援費。いわゆる社会保障費。 (※3)公債費…地方自治体が借り入れた地方債の元利償還金。
■財政運営方針 直ちに収入を増やすことはできませんので、須坂市では、従来、「入りを図って出ずるを制す」を基本として、スクラップアンドビルド、集中と選択、優先順位付けなどにより、保育園、小・中学校、公民館、市役所庁舎などの耐震化、県内唯一である市立の特別支援学校開校などを行ってきました。 今後も、知恵を絞り、従来の財政運営方針で取り組んでまいります。
☆★━─━─━─━─━ 市役所からのお知らせ ━─━─━─━─━☆★ ■米子大瀑布へのアクセス道路は平成29年4月下旬まで冬期間閉鎖 ※国の名勝「米子瀑布群」の紹介 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=x&id=11905&joho=oshi
■「信州須坂の水」をお土産としてもお使いいただき、米子大瀑布のPRにご協力ください ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=11823&joho=oshi
■平成29年度採用の須坂市嘱託・臨時保育士を募集【12月5日(月)まで】 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=a&id=11987&joho=oshi
■オリジナル年賀はがきをご利用ください(ホームページから無料でダウンロードできます) ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/kankou/nengajou/2017/
■2017年カレンダー「須坂藩堀家14代」を販売中 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=12012&joho=oshi
■須坂JAPAN創生プロジェクトのロゴマークの缶バッチを販売中 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=12029&joho=oshi
■県道 五味池高原線(須坂市上原橋〜須坂市五味池高原)は冬期閉鎖 ⇒ http://blog.suzaka.jp/kanko/2016/10/31/p32288
■「平成28年熊本地震災害義援金」の募金箱を、市役所、社会福祉協議会、各公民館などに設置しています ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=a&id=11446&joho=oshi
☆★━─━─━─━─━ 須坂メディア情報 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/housou.php ━─━─━─━─━☆★ ※須坂市内で取材を受けた場合は放送日などをお知らせください。 「須坂」が紹介されるテレビ番組などの情報を共有しましょう。
◆NHK大河ドラマ「真田丸」のオープニングで米子大瀑布(よなこだいばくふ)が映像に使われています。 (合成映像のため、実際は滝の上に城はありません)
■須坂の魅力をYou Tube動画を使って紹介しています ⇒ http://www.suzaka.jp/honmono/
■須坂市が制作した映像や須高ケーブルテレビが放送している番組 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/gyousei/kouhou/eizoukan/
■須坂 結婚・子育てハッピー大使「こてつ」の活動紹介ブログ ⇒ http://blog.suzaka.jp/kotetsu
☆★━─━─━─━─━ 須坂イベント情報 ⇒ http://www.suzaka.jp/calendar ━─━─━─━─━☆★ ■こどもクリスマス会 12月3日(土)午前11時〜 会場 須坂図書館(2階) ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=12039&joho=oshi
■ルーシー賞受賞記念 笹本恒子ミニギャラリー展 12月4日(日)まで 会場 旧小田切家住宅 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=x&id=11891&joho=eve
■第34回すざか女性未来館のつどい 12月4日(日)午前10時30分〜午後3時 会場 すざか女性未来館・中央公民館 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=a&id=11976&joho=eve
■こころの健康づくり講座「うつ病をもっと理解するために〜うつ病と躁うつ病の違い」 12月4日(日)午後1時30分〜3時30分 会場 保健センター ※講師は鷲塚伸介さん(信州大学医学部精神医学教室教授)です ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=11958&joho=oshi
■第16回信州岩波講座〜高校生編「大人になるっておもしろい?」 12月5日(月)午後5時〜7時 会場 メセナホール(小ホール) ※講師は清水眞砂子さん(青山学院女子短期大学名誉教授)です 問合せ メセナホール(電話026-245-1800)
■市内高校合同チャリティコンサート 12月9日(金)午後4時〜 メセナホール(大ホール)※入場無料 問合せ 須坂東高校(電話026-245-0331)
■ボランティア市民活動交流集会「ボランティア活動発表と講演会」 12月10日(土)午後1時〜4時 会場 シルキーホール(須坂駅前ビル3階) ※講演会の講師は日向亭 葵さん(おしゃべりステーションの会 お笑い理学療法士)です 問合せ 社会福祉協議会(電話026-214-2994)
■第7回子どもわくわくフェスティバル 12月11日(日)午後1時30分〜4時 会場 メセナホール(小ホール) ※子どもたちによる、箏、尺八、吟剣詩舞、日本舞踊、バレエ、チアダンスの披露や生け花、手まりの展示発表。 問合せ 須坂市文化芸術協会(南澤さん)(電話090-8329-6192)
■絵画コンクール「幸せな家族」サラエボ入賞作品展 12月14日(水)まで 会場 ふれあい館まゆぐら ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=12028&joho=oshi
■歴史文化講座「須坂市域の古墳文化」 12月14日(水)午後2時〜3時30分 会場 旧上高井郡役所(2階) ※講師は土屋積さん(中野市立博物館長)です ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=x&id=12018&joho=eve
■須坂アートパーク「イルミネーションフォレスト ザ・ファイナル」 12月16日(金)〜25日(日)午後5時〜9時 ※展示作品を募集中 ⇒ http://www.culture-suzaka.or.jp/artpark/index.html
■峰の原高原スキー場オープン 12月17日(土)※降雪状況により変更する可能性があります 問合せ ▼峰の原高原スキー場(電話0268-74-2561)▼峰の原高原観光協会(電話090-4949-3080) ⇒ http://www.minenohara.biz/
■ゲストハウス蔵 山上万里奈さん講演会 12月17日(土)午後1時30分〜3時 会場 旧上高井郡役所 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=12022&joho=eve
■クリスマスレクチャーin須坂2016 ▼12月17日(土)午前9時〜午後0時25分 会場 メセナホール(大ホール) ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=11619&joho=eve ▼12月20日(火)午後5時30分〜8時 会場 シルキーホール(須坂駅前ビル3階) ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=11629&joho=eve ▼12月22日(木)午後5時30分〜8時 会場 シルキーホール(須坂駅前ビル3階) ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=11630&joho=eve
☆★━─━─━─━─━ 須坂市動物園(月曜休園):電話026-245-1770 ━─━─━─━─━☆★ ■メリークリスマZOO 12月23日(金)〜25日(日)午前9時〜午後4時45分 ■動物園でハッピーニューイヤー 1月1日(日)〜3日(火) ■カピバラ温泉「華の湯」 平成29年4月23日(日)まで ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/kankou/suzakazoo/index.php
☆★━─━─━─━─━ 須坂市立博物館(月曜休館):電話026-245-0407 ━─━─━─━─━☆★ ■博物館開館50周年記念特別展「北村方義〜堀直虎の側近として活躍した偉大な須坂藩士の足跡」 12月10日(土)〜平成29年2月19日(日) ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=12011&joho=eve ■スポット展示「上杉景勝書状」 12月28日(水)まで
☆★━─━─━─━─━ 旧上高井郡役所「小林創映画コレクション」 ━─━─━─━─━☆★ ■話題の続編・リメイク作品、ポケモン、角川映画特集 12月4日(日)まで ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=x&id=11866&joho=oshi
☆★━─━─━─━─━ 世界の民俗人形博物館(12月15日まで休館):電話026-245-2340 ━─━─━─━─━☆★ ■展望喫茶(展望室で温かい飲み物を販売) 12月16日(金)〜25日(日)午後5時〜9時 ⇒ http://www.culture-suzaka.or.jp/doll/index.html ※期間中は午前9時〜午後9時まで入館無料・無休
☆★━─━─━─━─━ 須坂版画美術館・平塚運一版画美術館(水曜休館):電話026-248-6633 ━─━─━─━─━☆★ ■市内小学生版画展・アトリエ作品展 平成29年1月9日(月)まで(入館無料) ■小林朝治の筆跡展 平成29年3月7日(火)まで ⇒ http://www.culture-suzaka.or.jp/hanga/index.html
☆★━─━─━─━─━ 旧小田切家住宅(木曜休館):電話026-246-2220 ━─━─━─━─━☆★ ■もち花つくり 12月の土・日曜日 ⇒ http://www.culture-suzaka.or.jp/otagiri/index.html
☆★━─━─━─━─━ 須坂クラシック美術館(木曜休館):電話026-246-6474 ━─━─━─━─━☆★ ■香り袋づくり 開館中いつでもできます(参加費300円) ⇒ http://www.culture-suzaka.or.jp/classic/index.html
☆★━─━─━─━─━ 笠鉾会館(入館無料):電話026-246-7100 ━─━─━─━─━☆★ ■まゆストラップ作り 開館中いつでもできます(参加費300円) ⇒ http://www.culture-suzaka.or.jp/kasaboko/index.html
☆★━─━─━─━─━ シルキー2階 市民ギャラリー「福井敬一常設展」 ━─━─━─━─━☆★ ■人(ひと) 平成29年4月16日(日)まで ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=x&id=12036&joho=eve
☆★━─━─━─━─━ 豪商の館 田中本家博物館 ━─━─━─━─━☆★ ■よっとくらいKUNIYOSHI〜歌川国芳展〜 12月12日(月)まで ⇒ http://www.tanakahonke.org/exhibit/2015/12/kuniyoshi.php
☆★━─━─━─━─━ 高津秀太郎美術館(電話 026-245-9900/須坂市小河原町1403) ━─━─━─━─━☆★ 開館日…土曜日・日曜日・祝日の午前10時〜午後4時 ※11月19日(土)にオープンしました
☆★━─━─━─━─━ その他 ━─━─━─━─━☆★ ■メセナホール公演・チケット販売状況 ⇒ http://www.culture-suzaka.or.jp/mesena/
■須坂市観光果樹園 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/kankou/kudamono/
■JAながの須高フルーツセンター ⇒ http://www.ja-sukou-fruitscenter.jp/
■須坂市職業別タウン情報 ⇒ http://www.suzaka.ne.jp/biz/
■須坂の投稿まち情報 ⇒ http://www.suzaka.ne.jp/news/?show_cat=12 ※情報提供は「イベント情報投稿フォーム」からお願いします ⇒ https://www.suzaka.ne.jp/contact/form.php
■もっと味せます!長野〔長野広域総合観光サイト〕 ⇒ http://www.motto-nagano.net/
☆★━─━─━─━─━ 各種助成金情報 ━─━─━─━─━☆★ ■平成29年度「地域発 元気づくり支援金」 (地域づくり活動への助成) ⇒ http://www.pref.nagano.lg.jp/nagachi/nagachi-seisaku/shienkin/shienkin/index.html ※説明会 12月15日(木)午後2時30分〜4時30分 ところ 長野合同庁舎(5階)
■財団法人及び事業団等による各種助成制度 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/gyousei/zaisei/joseidantai/
■平成28年度新エネルギー(太陽光・太陽熱)導入設備補助金 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=x&id=11392&joho=oshi
■商業者等に対する補助制度 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/roudou/syougyou/syougyouhojo/
■多世帯同居・近居支援事業(住宅の改修・建築等費用の助成)【12月28日(水)まで先着20件】 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/seikatsu/kenchiku/tasetai/
■LUSH JAPAN チャリティバンク【偶数月の月末まで】 自然環境の保護などの分野で活動する小規模な草の根団体を支援 ⇒ https://www.lushjapan.com/article/a-bit-about-our-charity-pot
■デンソーの社会貢献活動【毎月末まで】 デンソーグループのリユースパソコンを寄贈 ⇒ http://www.denso.co.jp/ja/csr/social/social/event/120793.html
☆★━─━─━─━─━ 須坂に関する本の情報 ━─━─━─━─━☆★ ■KURA別冊『須坂市』 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=11407&joho=oshi
■けんこう須坂のツボBOOK ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=x&id=11703&joho=oshi
■須坂市誌第5巻歴史編(近現代編) ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=x&id=11567&joho=oshi
■歴史小説『吹けよ風 呼べよ嵐』…須坂出自の須田満親を主人公にした歴史小説 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=11471&joho=oshi
■歴史小説『将軍慶喜を叱った男 堀直虎』…須坂藩主を主人公にした歴史小説 ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/otakara/publishing/pub.php?id=10
☆★━─━─━─━─━ 須坂市ホームページ、ブログなど ━─━─━─━─━☆★ ■須坂市ホームページ ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/ ■信州須坂いきいきブログ-須坂市役所日記- ⇒ http://blog.suzaka.jp/suzakacity/ ■須坂市ツイッター ⇒ http://twitter.com/suzaka_city ■須坂市Facebookページ「いきいき すざか」 ⇒ https://www.facebook.com/suzakashi ■『広報すざか』 ⇒ 市ホームページ http://www.city.suzaka.nagano.jp/gyousei/kouhou/kouhoushi/#koho ⇒「マチイロ」 http://machiiro.town/ (スマートフォン専用アプリをダウンロードしてください) ⇒「マイ広報紙」 https://mykoho.jp/ (パソコンやスマートフォンでご覧いただけます)
☆★━─━─━─━─━─━ 最後までお読みいただき、ありがとうございます ━─━─━─━─━─━☆★ ■このメールアドレスへの返信・問い合わせはできません。 ■バックナンバー ⇒ http://*****/ ⇒ http://*****/ ⇒ http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/melmaga/bn.php?no=005&melmagaid=4 ■編集・配信・情報提供先・問合せ先 須坂市役所政策推進課 広聴広報係 電話026-248-9017 info@city.suzaka.nagano.jp
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/
|
スポンサーリンク
|
 |
■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第700号(2018年2月1日)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓◆祝!「虹のほほえメール」第 |
 |
須坂警察署からお知らせします。昨日から、須高地区をはじめ県内のご家庭に息子等の名前をかたる「オレオレ詐欺」と思われる不審電話がかかってきてい |
 |
*子育て応援メルマガNo.402〈2018.1.31発行〉こんにちは!須坂市役所子ども課からイベントのお知らせです。▼子育て支援センター(0 |
 |
須坂市警察署からお知らせします。本日、市内のご家庭に息子等の名前をかたる「オレオレ詐欺」と思われる不審電話がかかってきています。「風邪を引い |
 |
■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第699号(2018年1月25日)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓◆今日は何の日?今日は「日 |
長野県のメールマガジン (34) Today Yestaday
17,691ライポくん安心メール New!
5,286上田市メール配信サービス New!
5,056伊那市地域安心安全メール New!
3,794安曇野市メール配信サービス New!
3,312小諸市 浅間山倶楽部ポータルサイト(携帯版)
2,049箕輪町 もみじちゃんメール
1,978大町市 おおまち@fan
1,946メール配信@とうみ
1,939飯島町 いいちゃんメール
1,662飯綱町メール配信サービス
1,467辰野町メール配信サービス
1,438木曽広域一斉メール配信サービス New!
1,394坂城町 さかきまちすぐメール
1,327長野県:須坂市防災防犯メール
1,273千曲市 災害情報メール配信システム
1,196茅野市 防災行政無線放送メール配信
1,183いいだ安全・安心メール
1,182中川村 緊急情報等配信サービス
970原村緊急メール配信サービス
737メール配信@おかや
711長野県防災情報メール
430信濃町 緊急情報メール配信システム
261佐久穂町 さくほ緊急メール
143塩尻市 緊急メールしおじり
131豊丘村 緊急情報・行政情報等を携帯電話にメール配信するサービス New!
73下諏訪町メール配信サービス
66諏訪市防災メールサービス
47宮田村 防災・学校安全情報メール(梅の里ネットワーク )
0松本安心ネット
0南箕輪村 みなみみのわメールメッセンジャー
0下条村 安心安全メール
0富士見町防災緊急メール配信サービス
0松川町メールマガジン
0御代田町 みよたメール配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。