[長野県:須坂市防災防犯メール] 防災・防犯 (No.561985)
信州須坂ふるさと応援団メルマガ「ふるさと宅配便」 第281号
2016/11/21 13:24:44
|
信州須坂ふるさと応援団メルマガ「ふるさと宅配便」 第281号
地域おこし協力隊の和田です。 須坂市の道路河川課の方にお願いし、臥竜公園の入り口の花壇に植栽を一緒にやらせていただきました。素敵なナチュラルガーデンになれば良いなと思います。
写真 http://blog.suzaka.jp/kyoryokutai/2016/10/26/p32312 ━━━━━<目次>━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】「グッとくる須坂」 ●地域おこし協力隊の和田が毎回違ったテーマで須坂に暮らす人にインタビューをする企画です 【2】須坂市ってどんなところ? 須坂暮らしサポート情報を紹介します ●須坂市の主な企業の紹介及び求人情報です。 【3】須坂暮らし百科 ●信州須坂移住支援チームの加藤が語る、須坂の暮らしのつぶやき 【4】移住体験ツアー等 ●12月17日(土)ひとり親家庭〜しごと&暮らし移住体感ツアーを開催します ●12月18日(日)空き家バンク見学会! 【5】移住セミナー等 ●11月26日(土)に「長野県の市町村大集合!長野県への移住大相談会!」を開催します ●12月3日(土)「楽園信州移住セミナー」を大阪市で開催します ●12月10日(土)楽園信州移住セミナーを開催します。 ●12月11日(日)銀座NAGANOで須坂市移住個別相談会を開催します ●12月11日(日)銀座NAGANOで『須坂市ひとり親家庭個別相談会』を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】「グッとくる須坂」〜すざかでさすがをさがす〜
〜おいしくて、やさしい旬の野菜を食卓に届けたい〜
今回のインタビューは、2014年に大谷町で野菜農家を始められたu-farmの中澤祐子さんです。中澤さんは、有機栽培を行っています。消費者へ季節に合った様々な野菜を食卓で味わい、楽しんでもらうため少量多品目の生産を行っています。
●農業をはじめたきっかけ
「山登りが好きで、山登りを通して太陽の下で空気を吸い体を動かすこと、四季の変化を肌で感じる素晴らしさを実感していました。そして、季節に合った野菜を自ら作り、食べることを楽しむ農のある暮らしに憧れていました。食べていただく方にも季節に合った野菜を食べる喜びを楽しんでもらいたいと思い、野菜農家になることを決めました。新規就農里親研修や長野県農業大学校で勉強し、2014年にu-farmを立ち上げました」
●持続可能な農業の可能性
「u-farmでは化成肥料や農薬を使用せず、米糠やもみ殻のような有機肥料を使い有機栽培を行っています。 有機肥料は人工的な物を一切使っていないため、体に優しい野菜を作ることができます。化成肥料を使った農業は、植物を一元管理ができ管理が楽ですが、化成肥料は土を固くし、野菜が根っこを張りづらくなり、化成肥料を使わなければ育ちにくい環境ができてしまいます。 有機肥料を使った農業を通して、食べていただく方に健康的なものを提供し、環境的にも良い農業を実践しています」
●子ども頃の原風景を残す
「実家に隣接している畑で野菜を育てているのですが、最初はひどい状態でした。知らない方が畳、絨毯、お風呂のふたなどを捨てていました。『畑はゴミ箱じゃないんだぞ』と感情的になりながらも一生懸命きれいにしました。 今では、姪っ子が畑で土いじりをしたり、蝶をおっかけたりして遊ぶのが日常になっています。農業をしていて気づいたことなのですが、畑は野菜を生産するだけではなく、周りの方にとっては風景の一部であるということです。自分が子どもの時に見た畑の原風景が残っていけば良いなという思いがあります。 農業は本当に楽しいものですが課題もあります。野菜を販売し、生活のために稼がなければいけません。今後は収益の部分を改善し、頑張っていきたいと思います」
中澤さんにとても大きい鶴首かぼちゃというかぼちゃをいただきました。実家に帰りオーブンで焼いて家族で頂いたのですが、とても美味しく季節のものを味わう楽しさを実感しました。安全で、おいしいものを人とわかち合う、豊さの原点を中澤さんに教えていただきました。 中澤さん、インタビューご協力いただきありがとうございます。 u-farm TEL:090-9353-5799
ホームページで写真を掲載しています。 http://www.city.suzaka.nagano.jp/kurasuzaka/talk.php?id=143
【2】須坂市ってどんなところ?
「自然の中で成長できる須坂市の保育園」
須坂市の保育園児は新しく建て替えられたきれいな園舎で元気にすくすく育っています。 市街地にある須坂保育園では未就園児を迎えて焼き芋大会を楽しみました。 食べること体を動かすこと全てから生きる力を学んでいる須坂市の保育園の様子をご紹介します。
詳しくはこちらをご覧下さい↓ http://blog.suzaka.jp/ijushien/2016/11/20/p32450
【3】須坂暮らし百科
「須坂で良いこと探し」
職場のメンタルヘルス研修に参加しました。 体験と感情の間にある思い込みをコントロールする方法を学び、 「寝る前に今日の3つの良いことを書く」ということを実践してみましょうとのこと。 その夜、1日を振り返ってみても良いことが全然思い浮かびませんでした。 週末、市内の写真クラブが毎年開催している写真展に行きました。 私も10年ほど前にその写真クラブに所属し作品を展示していました。 その頃は、毎日被写体を求めて市内を歩き回っていました。 ふと、被写体を探すことって「良いこと探し」だったんだと気が付きました。 早速、犬の散歩の時にスマフォ片手に「良いこと探し」を始めてみました。 紅葉した街路樹、赤い木の実、おもしろい看板、心安らぐ田園風景など、 意識して歩いてみたら色々な須坂の良いことを発見することができました。 友人に撮った写真を次々送ると「しつこい」と一蹴されてしまいました。
(信州須坂移住支援チーム 加藤広明)
【4】移住体験ツアー
★☆★12月17日(土)ひとり親家庭〜しごと&暮らし移住体感ツアーを開催します★☆★
仕事の求人が出ている職業から2か所ほどご希望の職場見学を行います。 (1)お花屋さん「フローリストはなこま」、(2)介護福祉施設「グリーンアルム福祉会」、(3)介護福祉施設「須坂やすらぎの園」、(4)WEB作成、印刷「NPウオンツ」、(5)看護補助「県立須坂病院」、(6)日帰り温泉施設「湯っ蔵んど」、(7)葬儀会社(セレモニースタッフの仕事)「博善社」 保育園・学校などの教育環境、市内スーパーなどの生活環境もご案内します。
【日時】12月17日(土)10:30〜15:00 【集合場所】須坂市役所
詳細 http://www.city.suzaka.nagano.jp/kurasuzaka/event.php?id=90
問い合わせ 信州須坂移住支援チーム (026-248-9017)
★☆★12月18日(日)空き家バンク見学会!★☆★
長野県北部の須坂市で、地域おこし協力隊による空き家バンクの物件見学会(5軒程度)を行います。
【日時】12月18日(日)10:30〜12:00 【集合場所】須坂市役所
詳細 http://www.city.suzaka.nagano.jp/kurasuzaka/event.php?id=89
問い合わせ 信州須坂移住支援チーム (026-248-9017)
【5】移住セミナー等
★☆★11月26日(土)に「長野県の市町村大集合!長野県への移住大相談会!」を開催します★☆★
長野県には77の市町村があり、雪の降り方も花の咲き方、風土も異なります。あなたにぴったりな移住地が見つかるよう、じっくり相談してください。参加費無料、事前予約不要、途中入退場可能です。
【日時】11月26日(土)10:30〜17:00 【会場】東京交通会館3階グリーンルーム
詳細 http://www.rakuen-shinsyu.jp/event/13627
★☆★12月3日(土)「楽園信州移住セミナー」を大阪市で開催します★☆★
信州・長野県への移住を考えている関西圏の皆様に、長野県の素晴らしさや移住先としての様々な魅力をPRし、ニーズに応じた個別相談を行うため「楽園信州移住セミナー」を開催します。
【日時】12月3日(土)13:00〜15:30 【会場】シティプラザおおさか 4階 小会議室「凛(りん)」
詳細・申し込み http://www.rakuen-shinsyu.jp/event/13769
★☆★12月10日(土)楽園信州移住セミナーを開催します。★☆★
信州・長野県への移住を考えている首都圏の皆様に、長野県の素晴らしさや移住先としての様々な魅力をPRし、ニーズに応じた個別相談を行うため「楽園信州移住セミナー」を開催します。
【日時】12月10日(土)17:30〜20:30(17:00〜) 【会場】東京交通会館8階 NPO法人ふるさと回帰支援センター(東京都千代田区有楽町2-10-1)
詳細・申し込み http://www.rakuen-shinsyu.jp/event/13890
★☆★12月11日(日)銀座NAGANOで須坂市移住個別相談会を開催します★☆★
銀座NAGANO 4階コワーキングスペースでゆっくり移住相談できます☆
【日時】12月11日(日) 11:00〜18:30 【会場】銀座NAGANO 4階 コワーキングスペース (東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル TEL 03-6274-6015)
〜須坂市個別相談会in銀座NAGANOについて〜
■相談内容(相談は無料です) ・空き家バンクなど住まいの状況について ・就業、起業、農業など仕事について ・生活環境、気候、アクセスなど移住全般について ・移住体験ツアー、体験ハウスなどイベント情報について
詳細・申し込み http://www.city.suzaka.nagano.jp/kurasuzaka/event.php?id=87
問い合わせ 信州須坂移住支援チーム (026-248-9017)
★☆★12月11日(日)銀座NAGANOで『須坂市ひとり親家庭個別相談会』を開催します。★☆★
銀座NAGANO 4階コワーキングスペースでゆっくり移住相談できます。
【日時】12月11日(日) 11:00〜18:30
【会場】銀座NAGANO 4階 コワーキングスペース (東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル TEL 03-6274-6015)
〜須坂市ひとり親家庭個別相談会について〜
■相談内容(相談は無料です) ◇病院やスーパーなど生活環境について ◇保育園、学校、学習塾など子育て環境について ◇住まい、仕事について ◇支援制度や手当について
詳細・申し込み http://www.city.suzaka.nagano.jp/kurasuzaka/event.php?id=86
問い合わせ 信州須坂移住支援チーム (026-248-9017)
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/
━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−━
最後までお読みいただき、ありがとうございます
☆このメールアドレスへの返信 問い合わせはできません。 ☆須坂市移住応援サイト「スザカでくらす」 はこちらから http://www.city.suzaka.nagano.jp/kurasuzaka/index.php ☆信州須坂移住支援チームブログ はこちらから http://blog.suzaka.jp/ijushien ━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−━
◆お問い合わせ 長野県須坂市総務部政策推進課 地域お こし協力隊 担当 和田 TEL:026-248-9017(課専用) FAX:026-246-0750 E-mail:seisakusuishin@city.suzaka.nagano.jp
|
スポンサーリンク
|
 |
■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第700号(2018年2月1日)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓◆祝!「虹のほほえメール」第 |
 |
須坂警察署からお知らせします。昨日から、須高地区をはじめ県内のご家庭に息子等の名前をかたる「オレオレ詐欺」と思われる不審電話がかかってきてい |
 |
*子育て応援メルマガNo.402〈2018.1.31発行〉こんにちは!須坂市役所子ども課からイベントのお知らせです。▼子育て支援センター(0 |
 |
須坂市警察署からお知らせします。本日、市内のご家庭に息子等の名前をかたる「オレオレ詐欺」と思われる不審電話がかかってきています。「風邪を引い |
 |
■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第699号(2018年1月25日)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓◆今日は何の日?今日は「日 |
長野県のメールマガジン (34) Today Yestaday
17,689ライポくん安心メール
5,286上田市メール配信サービス New!
5,052伊那市地域安心安全メール New!
3,792安曇野市メール配信サービス New!
3,312小諸市 浅間山倶楽部ポータルサイト(携帯版)
2,049箕輪町 もみじちゃんメール
1,978大町市 おおまち@fan
1,946メール配信@とうみ
1,939飯島町 いいちゃんメール
1,662飯綱町メール配信サービス
1,467辰野町メール配信サービス
1,438木曽広域一斉メール配信サービス New!
1,394坂城町 さかきまちすぐメール
1,327長野県:須坂市防災防犯メール
1,273千曲市 災害情報メール配信システム
1,196茅野市 防災行政無線放送メール配信
1,183いいだ安全・安心メール
1,182中川村 緊急情報等配信サービス
970原村緊急メール配信サービス
737メール配信@おかや
711長野県防災情報メール
430信濃町 緊急情報メール配信システム
261佐久穂町 さくほ緊急メール
143塩尻市 緊急メールしおじり
130豊丘村 緊急情報・行政情報等を携帯電話にメール配信するサービス New!
73下諏訪町メール配信サービス
66諏訪市防災メールサービス
47宮田村 防災・学校安全情報メール(梅の里ネットワーク )
0松本安心ネット
0南箕輪村 みなみみのわメールメッセンジャー
0下条村 安心安全メール
0富士見町防災緊急メール配信サービス
0松川町メールマガジン
0御代田町 みよたメール配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。