上伊那圏域の新型コロナウイルス感染症警戒レベルが「 3 」に引き上げられました
2022/07/06 09:53:49
|
長野県は、上伊那圏域の直近1週間の新規陽性者数が人口10万人当たり63.37人で感染警戒レベル3の基準を上回り、また、前週と比較して3.4倍と増加しており、感染拡大に警戒が必要な状態であると認められることから、感染警戒レベルを「3」に引き上げました。
新型コロナウイルスの感染拡大を防止しつつ、社会経済活動を行うため、「メリハリのある行動」をお願いします。 ・混雑場所や混雑時など、三密環境は避け、不織布マスクを着用するなど感染症対策を心がけてください。 ・長野県が推奨する「新たな会食のすゝめ」にしたがってお楽しみください。 ・長野県が推奨する「新たな旅のすゝめ」にしたがってお楽しみください。 ・ワクチン接種をご検討ください。 新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。 県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。 発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部 0265-72-2104 【配信エリア】#村からのお知らせ #災害 |
スポンサーリンク
|
![]() |
箕輪町 もみじちゃんメール [03/28 17:17:19]
3月10日にお知らせしましたJアラート受信機の故障により、Jアラートで配信される情報を村の防災行政無線から自動で放送することができない事案に |
![]() |
箕輪町 もみじちゃんメール [03/27 13:40:26]
村道1098号線(中込線)歩道設置工事に伴う交通規制(車両通行止め)は、本日午後に解除となりました。ご協力ありがとうございました。■規制解除 |
![]() |
箕輪町 もみじちゃんメール [03/10 16:40:49]
3月10日現在、本村に設置しているJアラート受信機の故障により、Jアラートで配信される情報を村の防災行政無線から自動で放送することができない |
![]() |
箕輪町 もみじちゃんメール [03/07 09:41:00]
09:39このメールは、上伊那広域消防から発信しています。上伊那広域消防からお知らせ3月1日から本日3月7日まで、春の火災予防運動が行われて |
![]() |
箕輪町 もみじちゃんメール [03/07 08:27:59]
村道1098号線(中込線)の歩道工事に伴い、車両の通行規制を行います。現地周辺を車両で通行される方々には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理 |