『在宅医療と介護を考える市民のつどい』 参加者募集のお知らせ
2024/11/01 12:04:14
|
「『在宅医療と介護を考える市民のつどい』 参加者募集のお知らせ」
人生の最期まで、自分らしく暮らし続けるために、一緒に考えましょう。 ◎内容:シンポジウム「『人生の最期まで自分らしく生きる』を考える」 ◎日時:12月14日(土)午後1時30分〜3時30分 ◎会場:伊那市役所 1階 多目的ホール ◎シンポジウム 〇座長 田畑内科医院 清水まゆみ医師 講話 『在宅医療とは』 〇シンポジスト ・特別養護老人ホームみさやま 白鳥伸一氏 ・訪問看護ステーションよつば 里見明子氏 ・伊那市地域包括支援センター 林萌花氏 ◎入場無料 ◎事前申込制(定員80名) ◎申込期間:11月1日(金)〜11月29日(金) ◎申込方法:(1)または(2) いずれかの方法でお申込みください。 (1)ながの電子申請にて申し込む 申込先:https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=48665 (2)伊那市役所 福祉相談課 相談支援係へ電話にて申し込む 電話:0265-78-4111 配信元:福祉相談課 -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/ina/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/ina/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
伊那市地域安心安全メール [02/22 18:00:17]
高遠町歴史博物館春季企画展オープニング式典開催のお知らせ博物館では、3月1日(土曜日)より、春季企画展「高遠石工守屋貞治の美意識」を開催いた |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [02/21 18:00:37]
2月24日休日当番医・薬局・歯科案内○池上医院(内科)電話:0265-72-4060所在地:伊那市坂下○古田産婦人科医院(産科、婦人科)電話 |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [02/21 18:00:31]
民俗資料館ひな人形展開催中です民俗資料館では、毎年春に、江戸時代から現代までの様々なひな人形を展示して、ひな人形展を開催しています。今年も、 |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [02/20 18:05:13]
この先、3連休にかけて冬型の気圧配置が続き、厳しい冷え込みとなる予報が出ています。水道管が凍らないよう、凍結防止ヒーターの電源や、不凍栓の開 |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [02/20 18:00:37]
2月23日休日当番医・薬局・歯科案内○重盛医院(内科、小児科)電話:0265-72-2384所在地:伊那市荒井○春日医院(中央区)(内科)電 |