【夏期食中毒注意報・調理の際の注意点】
2024/08/26 18:00:45
|
【夏期食中毒注意報・調理の際の注意点】
■夏期食中毒注意報を8月26日から28日までの3日間、全県に発出しました。 現在、気温・湿度とも高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。 食中毒予防の3つのポイント「細菌をつけない・増やさない・やっつける」に注意して、食中毒を予防しましょう。 ■調理の際の注意点 〇調理の前の下準備 ・ゴミや不要なものは片づけておきましょう。 ・清潔なまな板、包丁、ふきん等を用意しましょう。 ・調理前や肉・魚を触った後は、手を石けんで十分洗いましょう。 〇調理 ・肉や魚などの汁が、果物やサラダなど生で食べる物や調理の済んだ食品にかからないようにしましょう。 ・生の肉や魚を切った後、洗わずその包丁やまな板で、果物や野菜など生で食べる食品や調理の終わった食品を切ることはやめましょう。 ・加熱調理をする場合は十分過熱しましょう。特にハンバーグや調味液に漬け込んだ肉は、肉の中心部まで食中毒菌に汚染されていることがありますので注意が必要です。(めやすは中心部分の温度が75度で1分以上) ・包丁、食器、まな板、ふきん、たわし、スポンジなどは、使った後すぐに、洗剤と流水でよく洗いましょう。漂白剤に一晩中つけ込むと消毒効果があります。たわしやスポンジは煮沸すればより効果的です。 配信元:健康推進課 -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/ina/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/ina/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
伊那市地域安心安全メール [04/22 18:05:17]
明日、4月23日、午後2時頃に、消防庁のJアラート・全国瞬時警報システムを活用した情報伝達訓練が行われます。防災行政無線や伊那市防災アプリな |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [04/21 18:00:42]
【証明書コンビニ交付サービス休止のお知らせ】システムの保守点検のため、4月30日(水)から5月1日(木)は終日、証明書コンビニ交付サービスを |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [04/21 18:00:41]
4月市税・料金の納期限について(お知らせ)このメールは、納付対象者ではない方へも配信されています。4月の市税・料金の納期限は、4月30日(水 |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [04/20 18:00:17]
【高遠城址公園さくら祭り終了のお知らせ】高遠城址公園さくら祭りは、桜の散り終わりを迎えたことから、本日20日をもって終了しました。期間中の皆 |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [04/17 19:00:13]
高遠町公民館では、特別展講座の参加者を募集しています。伊那市文化施設3館(信州高遠美術館・高遠町歴史博物館・伊那市創造館)の特別企画展を、学 |