【夏季食中毒注意報・お肉はよく焼いて食べましょう】
2024/07/26 18:00:46
|
【夏季食中毒注意報・お肉はよく焼いて食べましょう】
■本日、夏期食中毒注意報を7月26日から28日までの3日間、全県に発令しました。現在、気温・湿度とも高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。食中毒予防の3つのポイント「細菌をつけない・増やさない・やっつける」に注意して、食中毒を予防しましょう。 ■特にお肉をバーベキュー等で焼く際の注意事項は以下の通りです。 〇「新鮮だから安全」ではありません。お肉は十分過熱してから食べましょう。 新鮮なお肉であっても、十分過熱せずに食べると、食中毒になることがあります。 〇「はし」の使い分けをしましょう。 生肉を扱うときは専用トングか「はし」を使い、食べるときに使う「はし」と使い分けましょう。 〇肉汁(ドリップ)等の付着に注意しましょう。 生肉はビニール袋等に入れるなどして、冷蔵庫内などで、肉汁(ドリップ)等が他の食材に付着しないようにしましょう。 〇生肉を触った後は、手を洗いましょう。 食材を切る順番も、サラダ等の野菜を切ってから生肉を切る等の工夫をしましょう。 配信元:健康推進課 -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/ina/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/ina/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
伊那市地域安心安全メール [02/22 18:00:17]
高遠町歴史博物館春季企画展オープニング式典開催のお知らせ博物館では、3月1日(土曜日)より、春季企画展「高遠石工守屋貞治の美意識」を開催いた |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [02/21 18:00:37]
2月24日休日当番医・薬局・歯科案内○池上医院(内科)電話:0265-72-4060所在地:伊那市坂下○古田産婦人科医院(産科、婦人科)電話 |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [02/21 18:00:31]
民俗資料館ひな人形展開催中です民俗資料館では、毎年春に、江戸時代から現代までの様々なひな人形を展示して、ひな人形展を開催しています。今年も、 |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [02/20 18:05:13]
この先、3連休にかけて冬型の気圧配置が続き、厳しい冷え込みとなる予報が出ています。水道管が凍らないよう、凍結防止ヒーターの電源や、不凍栓の開 |
![]() |
伊那市地域安心安全メール [02/20 18:00:37]
2月23日休日当番医・薬局・歯科案内○重盛医院(内科、小児科)電話:0265-72-2384所在地:伊那市荒井○春日医院(中央区)(内科)電 |