[伊那市地域安心安全メール] 防災・防犯 (No.2035879)

パソコン版へ
スポンサーリンク

長野県 - 伊那市地域安心安全メール
公式サイト

有毒きのこによる食中毒に注意しましょう
2023/09/20 12:00:59
例年、秋になると、有毒きのこによる食中毒が集中して発生します。
長野県では、9月20日(水)から10月19日(木)までの間を「きのこ中毒予防月間」と定め、有毒きのこによる食中毒の予防を呼びかけています。

次のポイントに注意して、有毒きのこによる食中毒を防ぎましょう。
1 わからないきのこは採らない、食べない、売らない、人にあげない。
2 食べられるきのこの特徴を完全に覚える。
3 わかっていても、もう一度よく確認する。
3 「柄が縦に裂けるきのこは食べられる」などの誤った言い伝えや迷信を信じない。

もし、きのこ中毒だと思ったらすぐに医師の診察を受けましょう。
食べたきのこが残っている場合は受診の際、お持ちください。

県では、きのこに詳しい方を「きのこ衛生指導員」として委嘱しています。
きのこ衛生指導員による鑑別相談については、最寄りの保健福祉事務所(保健所)の食品衛生相談窓口へあらかじめお尋ねください。

伊那保健福祉事務所食品・生活衛生課0265−76−6839                                                               
発信元:伊那市役所健康推進課


スポンサーリンク

伊那市地域安心安全メール の最新 (5件)

伊那市地域安心安全メール
府県気象情報をお知らせします。■発表日時:2025年8月16日23時25分■発表官署:長野地方気象台■情報形態:発表■概要:長野県では、警報
伊那市地域安心安全メール
府県気象情報をお知らせします。■発表日時:2025年8月16日15時40分■発表官署:長野地方気象台■情報形態:発表■概要:長野県では、16
伊那市地域安心安全メール
府県気象情報をお知らせします。■発表日時:2025年8月16日05時45分■発表官署:長野地方気象台■情報形態:発表■概要:長野県では、16
伊那市地域安心安全メール
【夏期食中毒注意報・食事をする際の注意点】本日、夏期食中毒注意報が、8月15日から8月17日までの3日間、全県に発出されました。現在、気温・
伊那市地域安心安全メール
【伊那中央病院から「時間外会計窓口休止」のお知らせ】待合ホールの天井耐震化改修工事のため、以下の期間は、時間外会計窓口(17:15以降)がご
スポンサーリンク

長野県のメールマガジン (34) Today Yestaday

17,848ライポくん安心メール  New! 5,519上田市メール配信サービス  New! 5,360伊那市地域安心安全メール  New! 3,984安曇野市メール配信サービス 3,312小諸市 浅間山倶楽部ポータルサイト(携帯版) 2,152大町市 おおまち@fan  New! 2,077箕輪町 もみじちゃんメール 1,968メール配信@とうみ 1,958飯島町 いいちゃんメール 1,743飯綱町メール配信サービス  New! 1,533辰野町メール配信サービス  New! 1,482木曽広域一斉メール配信サービス 1,449坂城町 さかきまちすぐメール 1,327長野県:須坂市防災防犯メール 1,308千曲市 災害情報メール配信システム 1,224茅野市 防災行政無線放送メール配信 1,183いいだ安全・安心メール 1,182中川村 緊急情報等配信サービス 971原村緊急メール配信サービス 737メール配信@おかや 711長野県防災情報メール 477信濃町 緊急情報メール配信システム 265佐久穂町 さくほ緊急メール 143塩尻市 緊急メールしおじり 139豊丘村 緊急情報・行政情報等を携帯電話にメール配信するサービス  New! 73下諏訪町メール配信サービス 66諏訪市防災メールサービス 47宮田村 防災・学校安全情報メール(梅の里ネットワーク ) 0松本安心ネット 0南箕輪村 みなみみのわメールメッセンジャー 0下条村 安心安全メール  0富士見町防災緊急メール配信サービス 0松川町メールマガジン 0御代田町 みよたメール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ