[伊那市地域安心安全メール] 防災・防犯 (No.1178483)

パソコン版へ
スポンサーリンク

長野県 - 伊那市地域安心安全メール
公式サイト

有毒きのこによる食中毒に注意しましょう
2019/09/13 18:01:00
「有毒きのこによる食中毒に注意しましょう」
例年、秋になると、有毒きのこによる食中毒が集中して発生します。
長野県では、9月20日から10月19日までの間を「きのこ中毒予防月間」と定め、「きのこ衛生指導員」
による鑑別相談などを実施します。

次の3つのポイントに注意して、有毒きのこによる食中毒を防ぎましょう。
1 知らないきのこは採らない、食べない、売らない、人にあげない。
2 食べられるきのこの特徴を完全に覚える。
3 誤った言い伝えや迷信を信じない。など

もし、きのこ中毒だと思ったらすぐに医師の診察を受けましょう。食べたきのこが残っている場合は
受診の際、お持ちください。

きのこ衛生指導員に関するお問い合わせは、最寄りの保健福祉事務所(保健所)の食品衛生相談窓口
へお尋ねください。
伊那保健福祉事務所食品・生活衛生課0265−76−6839
                                                                
発信元:伊那市役所健康推進課


スポンサーリンク

伊那市地域安心安全メール の最新 (5件)

伊那市地域安心安全メール
府県気象情報をお知らせします。■発表日時:2025年8月20日05時37分■発表官署:長野地方気象台■情報形態:発表■概要:長野県では、20
伊那市地域安心安全メール
府県気象情報をお知らせします。■発表日時:2025年8月19日18時17分■発表官署:長野地方気象台■情報形態:発表■概要:長野県では、19
伊那市地域安心安全メール
明日、8月20日、午前11時頃に、消防庁のJアラート・全国瞬時警報システムを活用した情報伝達訓練が行われます。防災行政無線や伊那市防災アプリ
伊那市地域安心安全メール
【第68回伊那まつり事後アンケートの実施】8月2日(土曜日)に開催しました第68回伊那まつりの事後アンケートを実施します。アンケートはどなた
伊那市地域安心安全メール
長期休暇明けに、こどもの自殺リスクが高まることから、9月10日(水)〜9月16日(火)は「自殺予防週間」とされています。こどもの様子がいつも
スポンサーリンク

長野県のメールマガジン (34) Today Yestaday

17,849ライポくん安心メール 5,524上田市メール配信サービス  New! 5,365伊那市地域安心安全メール  New! 3,986安曇野市メール配信サービス  New! 3,312小諸市 浅間山倶楽部ポータルサイト(携帯版) 2,157大町市 おおまち@fan  New! 2,077箕輪町 もみじちゃんメール 1,969メール配信@とうみ  New! 1,959飯島町 いいちゃんメール 1,744飯綱町メール配信サービス  New! 1,534辰野町メール配信サービス  New! 1,485木曽広域一斉メール配信サービス  New! 1,449坂城町 さかきまちすぐメール 1,327長野県:須坂市防災防犯メール 1,310千曲市 災害情報メール配信システム 1,226茅野市 防災行政無線放送メール配信  New! 1,183いいだ安全・安心メール 1,182中川村 緊急情報等配信サービス 971原村緊急メール配信サービス 737メール配信@おかや 711長野県防災情報メール 477信濃町 緊急情報メール配信システム 265佐久穂町 さくほ緊急メール 143塩尻市 緊急メールしおじり 139豊丘村 緊急情報・行政情報等を携帯電話にメール配信するサービス 73下諏訪町メール配信サービス 66諏訪市防災メールサービス 47宮田村 防災・学校安全情報メール(梅の里ネットワーク ) 0松本安心ネット 0南箕輪村 みなみみのわメールメッセンジャー 0下条村 安心安全メール  0富士見町防災緊急メール配信サービス 0松川町メールマガジン 0御代田町 みよたメール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ