■ライポくん安心メール■
2025/01/19 15:00:20
|
防犯情報( サポート詐欺に注意 ) ===== 須坂警察署からお知らせします。 本日、須高地域にお住まいの方がサポート詐欺の被害に遭いました。 内容は、パソコンでインターネットを見ていたところ、突然画面に「ウイルスに感染しました。下記の番号に電話してください。」と表示され、その番号に電話したところ、「ウイルスの解除に5万円かかります。コンビニへ行って電子マネーカードを買い、支払ってください。」と言われたため、カードを購入し、犯人に裏面のカード番号を教えてしまったものです。 パソコン等でインターネットを閲覧中に、ウイルスに感染したような嘘の画面を表示させ、ユーザーの不安を煽り、ウイルスを解除するなどのサポート名目で金銭を騙し取ったり、遠隔操作ソフトをインストールさせるのは、サポート詐欺の手口です。 そのような画面が出たら、ブラウザを終了したり、パソコンを再起動すると、セキュリティ警告画面を閉じることができる場合があります。 電話やメール、アプリ等で知らない相手に電子マネーカードの番号を教えたり、キャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないようにしてください。 須坂警察署 026−246−0110 更新・削除は以下のURLにて https://yb74.asp.cuenote.jp/mypage/login/joGNNLG4YI |
スポンサーリンク
|
![]() |
ライポくん安心メール [02/22 18:46:45]
茅野警察署からお知らせします。防犯情報【電話でお金詐欺(特殊詐欺)】====================本日、茅野市内の複数のご家庭に通 |
![]() |
ライポくん安心メール [02/22 15:37:20]
(これは松本広域消防局から配信された情報です。)松本市安曇で発生した建物火災は15:35鎮火しました。ご協力ありがとうございました。(なおこ |
![]() |
ライポくん安心メール [02/22 14:17:29]
(これは松本広域消防局から配信された情報です。)覚知日時:2025-02-2214:08:24建物火災住所:松本市安曇付近(なおこのメールは |
![]() |
ライポくん安心メール [02/22 08:45:00]
飯田警察署からお知らせをします。子供安全情報======■事案の概要令和7年2月21日午後4時10分頃、下伊那郡豊丘村河野地籍の路上において |
![]() |
ライポくん安心メール [02/21 18:56:21]
(これは長野県警から配信された情報です。)子供安全情報======松本警察署からお知らせします。■2月19日午後3時45分ころ、松本市沢村に |