■ライポくん安心メール■
2024/03/12 11:42:59
|
長野南警察署からお知らせします。
防犯情報(銀行からの突然の電話、焦るべからず!) ===== 長野南警察署からのお知らせです。 ※この内容は、事実に基づき配信しています。 これは、長野市内の一般家庭に実際に掛かってきた電話です。 プルルルル…(電話の着信音) ■銀行職員を名乗る男 「知らんぷりさんのお宅ですか。あなたのカードが悪用され、40万円が不正利用されています。これから金融庁の職員が、お宅に電話を掛けるので、出て下さい。」(電話が切れる) プルルルル…(電話の着信音) ■金融庁を名乗る男 「あなたの口座がマネーロンダリングに使われているので、口座を使えなくする手続きを取ります。使えなくなったら困る口座はありますか?」 ■知らんぷりじいちゃん 「わしが普段使っているのは、百十二銀行とゆうちょ口座じゃが…」 ■金融庁を名乗る男 「では、ひとまず郵便局へ行ってください。着いたところで、手続きの仕方を教えるので、電話をください。」 ■知らんぷりじいちゃん 「ん…本当かどうか、信じがたい話じゃが、わかりました。悪いことに使われてるのなら、急いでいかねばじゃな。」 ◆警察官 ちょっと待って、知らんぷりじいちゃん!そんな簡単に口座情報教えちゃダメ!「不正利用されている」と聞いても焦らないで!焦った気持ちでATMへ行き、指示に従いATMを操作させられ、気付いたときには犯人側の口座に送金手続きをしてしまっている、「電話でお金詐欺」の手口ですよ! 電話の相手が、「実在する団体かどうか、自分で確認する」って、とても大事なことです! 《被害に遭わないために》 ★犯人と直接話をしない。 非通知や知らない番号、身に覚えのないメッセージは知らんぷり! 電話やメールでお金の話は詐欺を疑いましょう。 ★電話越しの知らない相手に、口座情報や氏名や生年月日等、個人情報は言わない! ★一人で悩まない!必ず家族や警察に相談しましょう。 ■AIを活用した最新の電話対策機器、まだまだ受付中! 補助金制度でおトクに設置できます! 詳しくは、長野南警察署(電話026−292−0110)まで。 更新・削除は以下のURLにて https://yb74.asp.cuenote.jp/mypage/login/joGNNLG4YI |
スポンサーリンク
|
![]() |
ライポくん安心メール [04/22 16:26:21]
(これは長野県防災情報メールから配信された情報です。)登録エリア内に特別警報・警報・注意報が発表されました。2025年4月22日16時24分 |
![]() |
ライポくん安心メール [04/22 04:09:23]
(これは長野県防災情報メールから配信された情報です。)登録エリア内に特別警報・警報・注意報が発表されました。2025年4月22日04時07分 |
![]() |
ライポくん安心メール [04/19 10:01:17]
火災予防のお知らせです。各地で火災が多発しています。風が強く、火災が発生しやすい時季です。火の取扱いには十分注意し、火災予防に心がけてくださ |
![]() |
ライポくん安心メール [04/19 09:00:46]
令和7年4月18日20時19分頃の長野県北部の地震で、松本市は震度4を観測しました。今後1週間ほど、同程度の地震に注意してください。日ごろか |
![]() |
ライポくん安心メール [04/18 21:04:24]
松本市で震度4の地震がありました。市では体制を整え情報収集をしています。なお、今のところ被害報告はありません。松本市役所危機管理部危機管理課 |