■ライポくん安心メール■
2022/02/02 14:18:45
|
長野南警察署からお知らせします。
防犯情報(特殊詐欺に注意) ===== ■本日、長野南警察署管内のお宅で、インターネット利用中にパソコン画面が動かなくなり、表示された連絡先に連絡したところ、コンビニエンスストアでプリペイドカードを購入するよう指示されるという詐欺が発生しています。 ■また、連日、長野市及び周辺地域において、息子や孫をかたるオレオレ詐欺の電話がかかってきていますので、あわせて気をつけてください。 ■いつ犯人から電話がかかってきたり、メール等が送られてきたり、パソコンの画面に表示が出たりするかわかりません。 ■ご家族やご友人、周囲の方にも知らせていただき、被害に遭わないよう防犯対策をしてください。 《被害に遭わないために》 1犯人と直接話をしない。(これが一番の予防策です!!) (1)メールなどの携帯電話やパソコンの画面に表示された連絡先には直ぐ連絡しない。 (2)自宅の電話は常に留守番電話。メッセージを残さない人の電話には出ない。 (3)迷惑電話対策機器を取り付ける。 (4)ナンバーディスプレイにする。番号非通知の電話には出ない。 2次の話は詐欺を疑い、行動する前に警察に相談する。 (1)家族からの「お金」の話 (2)警察や金融機関からの「キャッシュカード」の話 (3)「コンビニで○○カードを買って番号を教える(入力する)」話 (4)お金が「戻ってくる」話 3訪問者が来てもすぐにドアを開けない。 (1)ドア越しやインターホン越しに対応する。 (2)不安や不審があればドアを開ける前に警察に通報する。 ◇「詐欺かな?」と思ったら、誰かが被害に遭う前に警察へ情報提供を。 長野南警察署(電話026−292−0110) 更新・削除は以下のURLにて 《https://yb74.asp.cuenote.jp/mypage/login/joGNNLG4YI》 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ライポくん安心メール [04/09 16:28:56]
(これは松本広域消防局から配信された情報です。)松本市村井町南2丁目付近の火災は調査の結果、火災ではありませんでした。(なおこのメールは配信 |
![]() |
ライポくん安心メール [04/09 16:13:58]
(これは松本広域消防局から配信された情報です。)覚知日時:2025-04-0916:09:17建物火災住所:松本市村井町南2丁目付近(なおこ |
![]() |
ライポくん安心メール [04/08 16:31:22]
(これは長野県防災情報メールから配信された情報です。)登録エリア内に特別警報・警報・注意報が発表されました。2025年4月8日16時29分長 |
![]() |
ライポくん安心メール [04/08 04:07:53]
(これは長野県防災情報メールから配信された情報です。)登録エリア内に特別警報・警報・注意報が発表されました。2025年4月8日04時05分長 |
![]() |
ライポくん安心メール [04/05 09:00:51]
火災予防のお知らせです。各地で火災が多発しています。空気が乾燥し、風も強く、火災が発生しやすい時季です。火の取扱いには十分注意し、火災予防に |