■ライポくん安心メール■
2021/02/07 10:52:58
|
防犯情報(ウイルス除去名目のサポート詐欺)
===== 佐久警察署からのお知らせです。 ■事案の概要 昨日、佐久市内のお宅において、パソコンでインターネットを閲覧中、画面上に「Windows、Microsoft、ウイルスが侵入しました。下記の連絡先へ連絡して下さい。」旨のメッセージが表示され、自身が使用していないサポートセンターへの問い合わせを求められ、電話の相手からウイルス対策ソフトの代金を請求され、コンビニエンスストアで代金分のビットキャッシュカードを購入し、カード番号を教えるよう指示されて、金銭を騙し取られる詐欺の被害が発生しています。 ◆ビットキャッシュやウエブマネーなどの電子マネーをコンビニエンスストアで購入させて支払わせる方法は、詐欺の手口に多く見られます。 また、口座番号や暗証番号を教えるように言われたり、キャッシュカードを預かるなどと言われることもあります。 ◆特殊詐欺被害防止対策 電話でお金の話になったら、全て詐欺を疑いましょう! 「犯人からの電話は受けない(犯人に電話をかけない)」「電話を受けてもだまされない」「だまされても周囲が阻止する」を実践しましょう。 ◆電話でお金の話がでたら、一人で判断せず、すぐに家族や知人、佐久警察署(0267-68-0110)へ相談して被害を防ぎましょう。 更新・削除は以下のURLにて 《https://yb74.asp.cuenote.jp/mypage/login/joGNNLG4YI》 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ライポくん安心メール [04/05 09:00:51]
火災予防のお知らせです。各地で火災が多発しています。空気が乾燥し、風も強く、火災が発生しやすい時季です。火の取扱いには十分注意し、火災予防に |
![]() |
ライポくん安心メール [04/01 16:30:50]
先程の行方不明者(鰐川豊子さん)は、発見されました。ご協力ありがとうございました。このメールは、安心ネット登録者全員に送信しております。松本 |
![]() |
ライポくん安心メール [04/01 09:22:21]
(これは長野県防災情報メールから配信された情報です。)登録エリア内に特別警報・警報・注意報が発表されました。2025年4月1日09時20分長 |
![]() |
ライポくん安心メール [04/01 08:43:51]
行方不明者を探しています。3月31日(月)午前10時30分以降、松本市梓川梓地籍から鰐川豊子(わにかわとよこ)さん69歳女性が、行方不明にな |
![]() |
ライポくん安心メール [03/31 18:42:21]
“セーフティーダの犯罪被害0(ゼロ)通信”【飯田警察署】〜オレオレ詐欺〜■事案の概要本日、飯田市内に居住する方の携帯電話に、大阪府警を名のる |