地震への備えの再確認をお願いします
2024/08/14 10:46:27
|
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。
一定期間は地震に注意しながら日常生活を行いつつ、以下の内容について再確認をお願いします。 〇迅速な避難体制、準備 ・地域のハザードマップで、地震、土砂災害等どのような危険が想定されているかを確認する ・安全な避難場所、避難経路等を確認する ・家族との連絡手段を決めておく ・非常持出品(食料、水、常備薬、懐中電灯、携帯ラジオ等)を、就寝時でもすぐに持ち出せるように準備する ・すぐに逃げれる服装で就寝する ・出入口に避難の使用となる物を置かない ・耐震性が低い建物や、土砂崩れのおそれがあるところには、できるだけ近づかない ・倒壊危険性のあるブロック塀等には近づかない ・屋内のできるだけ安全な場所、安全な部屋で生活する ・がけ崩れのおそれがある地域では、がけに近い居室で寝るのを控える ・土砂災害等のリスクが高いところでは、不安がある場合に避難できる安全な知人宅、親類宅等を検討する 〇家具類の転倒及びガラス飛散防止対策など室内の対策 ・窓ガラスの飛散防止対策をする ・タンス類、本棚の転倒防止対策をする ・キャスター付きの収納、ベッド等を固定する ・テーブル、椅子のすべり防止対策をする ・テレビをテレビ台に固定し、テレビ台のすべり防止対策をする ・食器棚の転倒、ガラス扉の飛散、引き出しの飛びだし防止対策をする ・冷蔵庫の転倒防止対策をする ・電子レンジの落下、すべり防止対策をする ・ベッド頭上に物を置かない ・高い場所に物を置かない 〇出火や延焼の防止対策 ・火災警報器の電池切れがないことを確認する ・不要な電気機器等の使用を控え、コンセントのプラグを抜く ・コンロやストーブの周囲に燃えやすい物を置かない ・消火器を取り出しやすい場所に置く ・プロパンガスのボンベを転倒しないよう固定する ・漏電遮断機や感震ブレーカー等を設置する 〇地震発生後の避難生活の備え ・水や食料の備蓄を多めに確保する ・簡易トイレを用意する ・携帯ラジオや携帯電話の予備バッテリー等を準備する 発信元:辰野町役場総務課危機管理係 |
スポンサーリンク
|
![]() |
辰野町メール配信サービス [04/18 20:49:15]
本日4月18日20時19分頃、長野県北部・中部で震度5の地震がありました。辰野町は震度3です。今後の地震情報にご注意してください。大きな揺れ |
![]() |
辰野町メール配信サービス [04/18 20:37:12]
20時19分ころ、地震がありました。長野県北部中部震度5長野県南部震度3辰野町震度3でした。今後の情報にご注意ください。発信元:辰野町総務課 |
![]() |
辰野町メール配信サービス [04/02 12:03:30]
役場産業振興課から熊に注意のお知らせです。先ほど、小野パークライン入口西側付近で熊が目撃されました。付近を通行される場合は、十分ご注意下さい |
![]() |
辰野町メール配信サービス [03/17 14:50:49]
3/17(月)〜3/28(金)まで、辰野町メール配信サービス(Eメールによる配信)が、システムメンテナンスのため新規登録・変更・停止が出来な |
![]() |
辰野町メール配信サービス [03/07 10:09:16]
役場産業振興課からお知らせします。3月1日から5月31日まで、春の山火事予防運動を実施します。春先は特に空気が乾燥し、強い風が吹き山火事が起 |