[鶴田町"つるりん"ほっとメール] 防災・防犯 (No.2435807)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 鶴田町"つるりん"ほっとメール
公式サイト

不育症治療費等助成事業のお知らせ
2025/08/25 10:00:08
町では、出産を希望する夫婦の経済的負担の軽減を図るため、不育症治療等に要する費用を助成します。
●助成対象者
夫婦又はどちらか一方が1年以上前から鶴田町に住所を有し、下記の項目全てに該当する方
(1)不育症と診断され検査、治療を受けている方
(2)町税の滞納がない方
※他市町村において、同種の助成を受けている場合は申請できません。
●助成対象経費
(1)不育症治療に係る自己負担額
(2)処方された院外調剤費用
(3)不育症の診断及び治療効果を確認するための検査
(4)文書料
※(1)〜(3)は、公的医療保険が適用されたものに限る。
●助成金額
助成対象経費の総額
(上限50,000円)
※申請回数は、1年度につき1回
●申請に必要な書類
・助成金交付申請書
・助成事業受診証明書
・領収書及び診療明細書の写し
・加入している医療保険情報が分かるもの
・振込先通帳の写し(対象者名義)
・事実婚に関する申立書(該当する方のみ)

※不妊治療費については、県が自己負担額を全額助成しています。
 詳細については県HP「青森県不妊治療費助成事業のご案内」
 (https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kodomo/kodomo/funin_josei.html)を
 ご覧ください。

本内容は、つるりんほっとメールにて送信されており、鶴田町公式LINEに自動配信されています。

鶴田町役場
子ども健康課健康推進係

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/tsuruta/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/tsuruta/home
スポンサーリンク

鶴田町"つるりん"ほっとメール の最新 (5件)

鶴田町
町では、出産を希望する夫婦の経済的負担の軽減を図るため、不育症治療等に要する費用を助成します。●助成対象者夫婦又はどちらか一方が1年以上前か
鶴田町
町では、下記(1)〜(3)に該当する妊産婦の交通費等を助成します。(1)ハイリスク妊産婦アクセス支援事業周産期母子医療センターのNICU(新
鶴田町
国では、令和6年夏以降にHPVワクチンの接種希望が大幅に増加し、受けられない方がいる状況を踏まえ、全3回の接種を公費で完了できるよう接種期間
鶴田町
●対象者中学1年〜高校1年相当の女子●回数2〜3回※接種間隔はワクチンの種類により異なりますが、接種完了まで概ね6か月を要します。●接種期間
鶴田町
これは、Jアラートのテストです。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ