[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.928359)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森県警察 特殊詐欺警戒警報
2018/07/10 10:37:24
青森県内において、架空請求詐欺事件が発生しました。内容は以下のとおりです。
〇被害者
青森県内に居住するAさん(20歳代女性)
〇内容
本年7月5日、Aさんの携帯電話に、「有料サイト使用の未納料金が発生しています。本日ご連絡なき場合は、法的措置に移行します。」などと記載されたメールが届いた。
Aさんは、メールに記載されている電話番号に電話をかけたところ、マツモトと名乗る男から、「1年分の利用料が未納になっています。お金を払わないと裁判になります。コンビニでウェブマネーカード30万円分を買って下さい。」などと言われた。
Aさんは、同日、八戸市内のコンビニエンスストアで、合計30万円分のウェブマネーカードを購入し、電話でプリペイド番号を教え、ウェブマネーの利用権をだまし取られた。
翌7月6日、調査会社のハトヤマと名乗る男からAさんに電話があり、「他の2社でも未納料金が発生しております。合せて60万円です。今日中に60万円を払えば裁判になりません。」などと言われ、前日同様、ウェブマネーの利用権をだまし取られたもの。
---------------------
被害の防止について
身に覚えがない未払い金請求のメールがあった場合は詐欺です。
電子マネーのプリペイド番号は絶対に第三者に渡したり、教えないでください。
お金を用意する前に、家族・知人、警察署、最寄りの交番に相談するなどして、絶対に一人で対応しないでください。
警察安全相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
被害者は、「抽選で即日現金GET」というポップアップ広告を見て「メガミリオネア」というサイトに登録した上、LINEアカウントを登録すると、L
青い森のセーフティネット
被害者(40歳代、男性)のスマートフォンに携帯電話会社のヤマモトタダシと名乗る男から着信があり「未納料金が18万4,200円あります。」「あ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯10月14日(火)午後4時台○発生場所上北郡野辺地町字野辺地付近(路上)○事案概要手に不審物を持った行為者が付近をうろつい
青い森のセーフティネット
本日(令和7年10月10日)、配信しました下記事案については解決となりました。御協力ありがとうございました。○発生月日、時間帯10月9日(木
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯10月9日(木)午前7時台○発生場所十和田市大字三本木字並木西付近(路上)○事案概要行為者からスマートフォンを向けられたも
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ