特殊詐欺警戒警報
2018/06/06 10:28:20
|
6月4日、青森県内において、架空請求詐欺事件が発生しました。内容は以下のとおりです。
本年6月4日、青森県内に居住するAさん(50歳代男性)の携帯電話に、「登録料金の未納が発生しております。本日ご連絡なき場合、法的手続きに移行致します。アマゾンカスタマーセンター」と記載されたメールが届いたことから不安に思い、メールに記載されている電話番号に電話を架けたところ、アマゾンのタナカを名乗る男から、「アマゾンの登録料金が1年間未納になっている。今日中に5万円を支払わなければ、あなたに対して民事訴訟を起こす。近くにコンビニがあればそこからウェブマネーを買ってもらえれば。」などと言われ、コンビニエンスストアで5万円分のウェブマネーを購入し、そのプリペイド番号を電話で教えた。 更に同日、Aさんは全国信用保証協会のタナベを名乗る男から「楽天の登録料も未納だとわかった。訴訟を取り下げるには、未納料金と弁護士費用を合わせて20万円必要だ。」などと電話で言われ、同日、コンビニエンスストアで20万円分のウェブマネーを購入し、そのプリペイド番号を電話で教え、合計25万円分のウェブマネーの利用権をだまし取られた。 --------------------- 被害の防止について 身に覚えがない未払金請求のメールがあった場合は、詐欺であることを疑ってください。 「電子をマネーと買って、番号を送ってください。」は詐欺です。 電子マネーのプリペイド番号を絶対に第三者に渡したり、教えたりしないでください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/28 10:23:17]
警察官が他の口座にお金を移すように指示することはありません!【概要】令和6年11月4日頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)の自宅固 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 17:13:43]
○発生月日、時間帯4月25日(金)午前7時台○発生場所八戸市南白山台2丁目付近(路上)○事案概要「送って行くか。」等と声掛けされたもの。○行 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 15:32:43]
SNSを通じての投資話は詐欺!【概要】令和7年4月上旬、青森県内に居住するAさん(20歳代、女性)は、マッチングアプリ「ペアーズ」を介して自 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 15:15:43]
投資話で「必ず儲かる」は詐欺!【概要】令和6年11月下旬頃、青森県内に居住するAさん(30歳代、女性)は、インスタグラムを介して、自称韓国人 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 09:00:44]
○発生月日、時間帯4月24日(木)午後3時台○発生場所十和田市東三番町付近(路上)○事案概要「君何年生?」等と声掛けしたもの○行為者30〜4 |