[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.584925)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

架空請求詐欺事件の発生と被害防止対策について
2017/01/13 11:29:33
 昨年10月上旬頃、五所川原市在住のA男さん(40歳代)がインターネットサイトを閲覧し、

FXで稼げる、自動売買システム販売

等と、投資の自動売買システムを販売するという

アイフィスジャパン株式会社

という投資会社のホームページの登録フォームに、氏名等の必要項目を入力し申し込みしたところ、メールで

「自動システムを利用するためには証券会社の口座を用意する必要がある。」

「口座を開設しシステムを利用するためには、指定する口座に21万円を入金する必要がある。」

と指示され、指定された九州地方の金融機関の個人口座に21万円を振込送金し、だまし取られたもの。


―――――――――――――

 インターネットサイトを介しての商品購入に関するトラブルが多数発生しております。

 インターネットサイトを介して商品などを購入する際は、契約前に、相手会社の詳細情報や契約内容などの記載内容をよく確認してください。

 取引に関して不安を感じたときには、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。 

警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年6月23日、青森県内に居住するAさん(40歳代、男性)のスマートフォンに、Tiktokのダイレクトメッセージで、ユーザー名「@nip
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯6月30日(月)午後4時台○発生場所五所川原市みどり町4丁目付近(路上)○事案概要行為者から「送って行くよ。」等と声掛けさ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯6月30日(月)午後5時台○発生場所弘前市大字末広4丁目付近(路上)○事案概要行為者から追随されたもの○行為者30歳台男性
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯6月27日(金)午後2時台○発生場所八戸市田向4丁目付近(路上)○事案概要行為者から「家どこ?」と声掛けされたもの○行為者
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯6月28日(土)午後0時台〇発生場所青森市大字大矢沢字野田付近(公園)〇事案概要行為者から追いかけられたもの〇行為者年齢5
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ