[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.571772)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

ロト7当選金受取名目の架空請求詐欺発生と被害の防止について
2016/12/12 19:11:31
 本年8月20日頃、おいらせ町居住のA男さん(40歳代)方の携帯電話にジュニウスという会社のハジタニと名乗る男から、

「あなたは、ロト7の1等当選金8億円が当たる権利を得ています。この権利を得ているのは5人いて、このうち8億円をもらえるのは1人のみです。」

等と電話があった。
 その後、ハジタニの上司のキドやみずほ銀行のハヤシと名乗る男から、

「ロト7の当選金をもらえるためには、預託金1,000万円を支払う必要があります。」

等と電話があり、A男さんはその話を信じて、同月30日頃にキドが指定した関東方面の金融機関の個人口座に70万円を振込送金したところ、さらに、キドやハヤシから

「預託金がまだ足りません。できるだけお金を送ってください。そうすれば8億円を受け取ることができます。」

等と電話があり、A男さんはその話を信じて、これまで17回にわたり、合計約1,126万円をキドの指定した口座に振込送金したが、一向に当選金がもらえないことから警察に相談したところ、詐欺の被害に遭ったことがわかったもの。
 
―――――――――――――
 ギャンブルでもうける、攻略法がある、宝くじの当選金を受け取る権利があるという誘い文句でお金を振り込ませたり、送らせるのは詐欺です。

 ロト6、ロト7、ミニロト等の当選番号が抽選前にあらかじめわかることは、絶対にありません。  

 「当選金」「預託金」に絡む不審な電話やメールがきても、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。

警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ
青い森のセーフティネット
令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話が
青い森のセーフティネット
令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」な
青い森のセーフティネット
本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯3月28日(金)午前8時台○発生場所十和田市西二十二番町付近(路上)○事案概要車の運転手がジロジロ見てきたもの ○行為者年
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ