特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話の発生と被害防止対策について
2016/08/02 18:33:36
|
本日、弘前市内において、特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話を2件認知しています。
内容は以下のとおりです。 1 本日午後1時15分頃、金融機関のタナカやハシモトをかたる男らから、 「株を優先的に購入することができる。」 「あなたの名義で株を押さえました。」 などの電話があったが断ったところ、一方的に電話を切られたもの。 【弘前市居住〜年齢不詳女性】 2 本日午後4時15分頃、オリンピック連盟をかたる男から、 「オリンピックチケット6枚、申し込んでますよね。」 と電話が入ったため、 「申し込んでないです。」 と答えたところ 「家族の人じゃないですか。」 と言われたが、 「家族はいないです。」 と答えたところ、電話を切られたもの。 【弘前市居住〜80歳代女性】 ※いずれも被害はありませんでした。 −−−−−−−−−−−−−−−− 今後も、同様の不審電話の発生が予想されます。 「名義を貸してください」は詐欺です。 「あなたの名義で○○を買ったらトラブルになった」「トラブルを解決するためにお金を払え」と言われたら詐欺です。 お金に絡む不審な電話がかかってきても、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。 警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110 青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/28 10:23:17]
警察官が他の口座にお金を移すように指示することはありません!【概要】令和6年11月4日頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)の自宅固 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 17:13:43]
○発生月日、時間帯4月25日(金)午前7時台○発生場所八戸市南白山台2丁目付近(路上)○事案概要「送って行くか。」等と声掛けされたもの。○行 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 15:32:43]
SNSを通じての投資話は詐欺!【概要】令和7年4月上旬、青森県内に居住するAさん(20歳代、女性)は、マッチングアプリ「ペアーズ」を介して自 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 15:15:43]
投資話で「必ず儲かる」は詐欺!【概要】令和6年11月下旬頃、青森県内に居住するAさん(30歳代、女性)は、インスタグラムを介して、自称韓国人 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 09:00:44]
○発生月日、時間帯4月24日(木)午後3時台○発生場所十和田市東三番町付近(路上)○事案概要「君何年生?」等と声掛けしたもの○行為者30〜4 |