特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話の発生と被害防止対策について
2016/06/30 18:55:37
|
本日、弘前市、十和田市及び三沢市において、特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話を合計7件認知しています。(弘前市1件、三沢市1件、十和田市5件)
1 午前10時ころ、弘前市役所の職員をかたる者から 「高額医療費の還付金があります。銀行はどこですか?」 という電話があり、金融機関名を答えたところ、さらにその金融機関の職員をかたる者から電話があり、キャッシュカードを持っているか等と聞かれたもの。 (弘前市居住〜70歳代女性) 2 午前11時20分ころ、女性の声で 「○○さんのお宅ですか。」 「医療費の還付金があります。」 等という電話があったもの。 (三沢市居住〜60歳代女性) 3 午後1時30分から午後1時40分ころまでの間に、十和田市役所の職員をかたる者から 「医療費の還付がある。」 「書類がなくても還付を受けられる。銀行はどこか。」 「ATMの操作方法はわかるか。」 等という電話があったもの。 (十和田市居住〜60歳代男性、60歳代女性、年齢不詳女性各1名、70歳代女性2名) ※いずれも被害はありませんでした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 市役所等が還付金があると言って、ATMへ行くように指示することはありません。 お金に絡む不審な電話がかかってきても、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。 警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110 青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/22 11:15:17]
○発生月日、時間帯4月21日(月)午後2時台○発生場所むつ市大字大湊字上町付近(路上)○事案概要被害者らに「家どこなの?」と声掛けしたもの |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/22 11:12:17]
○発生月日、時間帯4月18日(金)午後4時台○発生場所むつ市大平町付近(路上)○事案概要被害者らに「何年生?家この近く?」などと声掛けしたも |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/18 16:24:43]
$B!!NaOB#7G/#37n>e=:"!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B70$B:PBe!"=w@-!K |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/16 14:43:26]
$B!!NaOB#7G/#27n2>h$kCK$+$iEEOC$,$"$j!"!V9q:]HH:a$G$"$J$?$N8}:B$KBg6b |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/16 11:03:26]
本年4月14日、青森県内に居住するAさん(30歳代・女性)のスマートフォンに、岐阜県警二課の「タケダ」を名乗る男から「特殊詐欺の被疑者ミヨシ |