[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.399025)

パソコン版へ
スポンサーリンク
名義貸しトラブル解決名目の架空請求詐欺事件の発生と被害防止について
2016/01/08 18:45:36
 平成27年11月ころ、津軽地方に在住のA子さん(80代)の家に、メイジという会社のナカムラと名乗る男から

「あなたの名前でイトウエンの株を買わせて欲しい。」

などと電話があり、了承した。

 その後、ナカムラから株の購入の話を持ちかけられ、指示されたとおりに現金200万円を宅配便で都内の住所宛に送付した。

 さらに12月ころ、ナカムラから

「あなたの名義で購入した株で問題が起こり、1,000万円必要になった。自腹で200万円を払ったけど、800万円を払って欲しい。」

などと言われ、首都圏の住所に3回にわたり、約1,150万円を送付し、合計1,350万円をだましとられた。
―――――――――――――
○正規の取引業者が、株等の金融商品を購入するにあたって名義を貸してほしいということは絶対にありません。
○「現金を宅配便で送ってください。」は詐欺です。
○身に覚えのない請求には、すぐに要求に応じることなく、家族や知人、最寄りの警察署に相談してください。

警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
本年4月25日頃、青森県内居住のAさん(40歳代・女性)が、スマートフォンで「TikTok」を見ていたところ、『副業、いつでもできます』等と
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯5月13日(火)午後4時台○発生場所八戸市大字市川町字南尻引付近(路上)○事案概要車両運転手から声掛けされたもの(何を言わ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯5月8日(木)午後4時台○発生場所八戸市根城6丁目付近(公園)○事案概要「どこ見てんだ。さっさと帰れ。」等と声掛けされたも
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯5月11日(日)午後4時台〇発生場所弘前市大字大町1丁目付近(公園)〇事案概要「こんにちわ。何年生?」などと声掛けされたも
青い森のセーフティネット
オンラインカジノによる賭博は犯罪です。海外運営サイトも日本国内からアクセスして賭博を行うと犯罪です。「賭博罪」は、50万円以下の罰金又は科料
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ