宝くじ当選情報料名目の特殊詐欺被害の発生について
2015/10/13 18:23:39
|
本年8月下旬ころ、A男さんが「リレーション」という宝くじ情報提供会社から届いた「宝くじの抽選番号を教えます。」「番号が外れていても当選金額分を保証します。」等という当選情報の提供を勧誘するメールを見て、利用申込みをしたところ、同社の「カトウ」「モリ」「ナカモト」を名乗る者から、「抽選番号を知るためには、保証金を支払わなければならない。」などと電話で嘘の儲け話を言われ、8月下旬ころから9月上旬までの間に、指定された複数の口座に4回にわたって合計202万8,000円を振り込み、だまし取られたものである。
−−−−−−−−−−−− ○ 宝くじで「必ず当選する。」という話は詐欺です。 ○ 「宝くじの当選情報を提供する。」「外れても当選金額分を保証する。」などと、射幸心をあおるよ うなメールが来た場合や電話がかかってきた場合は『詐欺』ですので、絶対に応じないで下さい。 警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110 青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [02/25 17:08:43]
令和6年12月頃、青森県内に居住するAさん(80歳代・女性)の自宅固定電話に、パナソニックの「クドウ」を名乗る男から「2,000万円でさくら |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/25 15:25:43]
令和7年1月頃、青森県内に居住するAさん(30歳代・男性)は、インスタグラムに投稿されている暗号資産に関する広告に興味を抱き、LINEアカウ |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/19 16:03:50]
県内在住のÅさん(30歳代・男性)の携帯電話に警察官を騙る不審電話がありました。相手は「警視庁二課のノグチ」と名乗り、「岡山県の事件について |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/18 17:33:41]
被害者(男性)はマッチングアプリペアーズを介して知り合ったLINEアカウント『青木由美』(女性)とやり取りをするうちに、青木に好意を抱き、青 |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/18 09:29:42]
令和6年9月頃、青森県内に居住するAさん(40歳代・男性)は、Facebookアカウント「TiNa」と名乗る香港在住の女性会社経営者からのメ |