出会い系サイト内におけるトラ ブル発生名目の特殊詐欺の発生
2015/07/01 17:40:19
|
本年4月ころ、A子さん(20代)は出会い系サイトに登録し、男性を紹介され
「仕事の悩みを聞いてくれたら、1,000万円をあげます」 などという書き込みを閲覧して、サイト内で連絡をとるようになった。 サイト内で男性と連絡をとっていると、サイト管理者から 「手続きで失敗が続いたため、エラー解除しなければならない」 「新しいサーバーを開設したり、ファイアウォールを付加すれば、男性と間違いなく連絡先を交換できる」 「そのためにはお金がかかる」 と書き込みがあった。 A子さんは、指定口座に現金を振り込めば、男性と連絡先を交換でき、仕事の悩みを聞けば、将来1,000万円もらうことができると信用し、4回にわたり、九州方面に開設された法人名義の口座に合計136万円を振り込み、だましとられたもの。 −−−−−−−−−−− 出会い系サイト内で「悩みを聞いてくれたらお金をあげる」は詐欺です! お金を用意する前に、知人、家族、最寄りの警察署に相談! 警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110 青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/04 17:18:43]
令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:45:34]
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:40:34]
令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話が |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/01 11:43:17]
令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」な |
![]() |
青い森のセーフティネット [03/31 16:14:09]
本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「 |