[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.290251)

パソコン版へ
スポンサーリンク
サイト未納料金名目の架空 請求詐欺事件の発生について
2015/05/27 17:21:18
 本年5月26日、A子さん(30代)の携帯電話に、ネットセブンという会社から「お客様がご登録されたウェブサイトご利用が長期間放置状況の為、ご連絡致しました。」という内容のメールが送られてきたため、過去の閲覧履歴のことかもしれないと不安になり、連絡先番号に電話した。

 ネットセブンのモリと名乗る男が応対し、「入会金と延滞料の合計25万円で4回分の100万円が未払いになっている。4回分を支払ってほしい、支払えばその9割が戻るかもしれない。」などと言われ、さらに消費者センターを名乗る男から電話で「ネットセブン以外にもサイト登録料が100万円位ある。これを支払わないと最初に支払った100万円が無駄になる。ある分だけ振り込め。」などと言われ、指示された神奈川県等に所在する金融機関の個人名義の口座に合計170万円を振り込みし、だまし取られた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−
 身に覚えのないサイト利用料などの支払いを要求する詐欺が増えています。
 心当たりの無いメールには、一人で対応せず、家族や警察に相談!

警察安全相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯5月13日(火)午後5時台〇発生場所弘前市大字安原2丁目付近(公園)〇事案概要ジャングルジムで遊んでいた被害者が「蹴り入れ
青い森のセーフティネット
令和7年2月頃、青森県内に居住するAさん(30歳代、男性)は、有名投資家「テスタ」についてネット検索し、「株式投資について教えます」と記載さ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯5月15日(木)午後4時台○発生場所平川市本町南柳田付近(路上)○事案概要「うぇーい。」等と声掛けされたもの ○行為者20
青い森のセーフティネット
本年4月25日頃、青森県内居住のAさん(40歳代・女性)が、スマートフォンで「TikTok」を見ていたところ、『副業、いつでもできます』等と
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯5月13日(火)午後4時台○発生場所八戸市大字市川町字南尻引付近(路上)○事案概要車両運転手から声掛けされたもの(何を言わ
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ