警察官を騙った不審電 話の連続発生について
2015/04/23 17:28:20
|
本日、青森県警察本部の「ワタナベ」や「イトウ」、「サカモト」等を騙る者から、県南地方の世帯に対し
○「県警の者ですが、あなたの個人情報が漏れています。不審な電話や郵便物は届いていませんか。」 ○「犯人を逮捕したら、被害者の中にあなたの名前もありました。」 ○「あなたの口座から引き落としになったお金を止めてあげます。止めるには口座番号が必要なので、教えてもらえますか。」 などという内容の不審電話を多数確認しています。 このような電話には十分注意してください。 全国的に、警察官を騙って電話をかけ、通帳が悪用されるなどと言って、不安を募り、次いで銀行協会や弁護士等を名乗る者が電話をかけて言葉巧みに安心するように話して、預貯金保護などの名目で現金をだまし取る手口の特殊詐欺が発生しています。 −−−−−−−−−− 警察官が口座の暗証番号などを電話で問い合わせることはありません。 電話の内容がおかしいと感じたら、一度電話を切り、各警察署または警察本部に確認の電話をお願いします。 警察安全相談電話 017−735−9110または♯9110 青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/04 17:18:43]
令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:45:34]
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:40:34]
令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話が |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/01 11:43:17]
令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」な |
![]() |
青い森のセーフティネット [03/31 16:14:09]
本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「 |