[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2473742)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

八戸警察署で65万円被害の警察官をかたる特殊詐欺を認知
2025/10/24 15:08:36
 本年10月23日、被害者(20歳代、男性)の携帯電話に「090」から始まる電話番号で京都府警伏見警察署刑事第一課の警察官を名乗る男から「マネーロンダリングの犯人を捕まえたら、あなた名義のキャッシュカードが見つかった。」「犯人はあなたから40万円で口座を買ったと話しているので、あなたも容疑者となる。」と言われ、LINEアカウント名「わ18-05」を登録するように指示されました。
 アカウントに登録すると、LINEのビデオ通話で京都府伏見警察署刑事第二課の警察官を名乗る制服姿の男から警察手帳を見せられ「他の口座も売っている可能性があるので、これから調査のため、金融庁の者に電話を代わります。」と言われ、その後、金融庁の職員を名乗る男から「通帳に履歴を残して調査をする必要がある。」「こちらで指定する調査用の口座に消費者金融会社から50万円を借りて、振り込んでもらう。」「実際にお金が動くことはなく、履歴が残るだけだ。」と言われました。
 被害者は指示に従い消費者金融会社から50万円を借りた上、コンビニエンスストア設置のATMから指定された口座に現金65万円を振り込みました。
 しかし、警察が携帯電話番号で電話をかけてくるのは変だと思い、ネットで調べたところ詐欺だと判明し、被害に気が付きました。
〇 警察官をかたり、犯罪の共犯者の可能性があるなど申し向け、金銭をだまし取る詐欺事件が発生していますが、警察官が、現金の振込を指示することや金品の要求をすることは絶対にありません。
〇 急に電話があった後、現金を要求された際は、家族、知人、最寄りの警察署や交番・駐在所に相談し、絶対に1人で対応しないでください。
 八戸警察署 0178−43−4141
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
本年10月23日、被害者(20歳代、男性)の携帯電話に「090」から始まる電話番号で京都府警伏見警察署刑事第一課の警察官を名乗る男から「マネ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯10月22日(水)午後3時台○発生場所八戸市白銀台2丁目付近(公園)○事案概要被害者を見つめながら、両手をポケットに入れて
青い森のセーフティネット
本年10月1日、被害者(30歳代、男性)が「オルカ」というチャットアプリ使用中に、青森県内在住の「なおみ」という女性にメッセージ送りました。
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯10月20日(月)午後7時台○発生場所弘前市大字桔梗野2丁目付近(路上以外)○事案概要行為者から追随されたもの。○行為者年
青い森のセーフティネット
被害者は、「抽選で即日現金GET」というポップアップ広告を見て「メガミリオネア」というサイトに登録した上、LINEアカウントを登録すると、L
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ