[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2453535)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

八戸警察署で1301万円被害のSNS型投資詐欺を認知
2025/09/17 15:58:52
 令和7年5月中旬頃、青森県内居住のAさん(40歳代、男性)は、株式投資について検索中、閲覧していたサイト内の指示に従い、LINEアカウント「AgnithaFlorist」を使う田中健一と名乗る者とやり取りすることとなりました。
 やり取りするなかで、LINEグループアカウント「【AAI投資クラブ】E010」の登録を勧められ、7月上旬頃、田中から「実在する投資会社が資産倍増キャンペーンをやっている。」と教えられ、LINEアカウント「MAXXSPRAY」を使い、同投資会社の社員「小林明」と名乗る者とやり取りを始めました。
 小林から投資サイトを教えられ、田中から株式の購入を勧められたので、Aさんは、7月7日、ネットバンキングを利用して現金100万円を振り込んだところ、同サイト上で利益が発生し出金手続きをすると、利益として、数回、数万円がAさんの口座に振り込まれました。
 そのため、7月14日から9月10日にかけて、ネットバンキングを利用して7回にわたり現金合計1,201万円を振り込むと、同サイト上では約4,000万円の利益が発生していたことから、Aさんが利益を出金しようとしたところ、小林から「出金するためには税金分800万円を振り込まなければならない。」と言われ一向に出金出来ないため、被害に気付いたものです。
○ SNSを通じて株式投資名目等で現金をだまし取る詐欺事件が多発しています。
○ 「必ず儲かる」などと話し投資などを勧めてくる場合は詐欺の可能性があります。
○ 投資話などを勧められた場合は、必ず家族、知人、警察署又は最寄りの交番等に相談するなどして、絶対に1人で対応しないでください。
 八戸警察署 0178−43−4141
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯11月24日(月)午後6時台○発生場所三沢市松園町二丁目付近(路上)○事案概要行為者から「雨が降っているから車に乗りなさい
青い森のセーフティネット
令和7年9月初旬、青森県内に居住するAさん(70歳代、男性)は、株取引に興味があり、インターネットを検索して、LINEアカウント「844夢と
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯11月21日(金)午前7時台○発生場所八戸市湊高台1丁目付近(路上)○事案概要デジタルカメラ様を向けられたもの○行為者50
青い森のセーフティネット
令和7年11月12日、青森県内に居住するAさん(50歳代、女性)のスマートフォンに、徳島県警察を名乗る男から電話があり「あなた名義の口座が犯
青い森のセーフティネット
本日、青森市浪岡地区の一般世帯に青森南警察署生活安全課を語る者から、〇郵便局員と銀行員が逮捕された事件の捜査中です。〇犯人グループはキャッシ
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ