[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2439006)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

三沢警察署管内において549万円の特殊詐欺被害を認知
2025/08/29 16:17:52
 令和7年8月15日、青森県内に居住するAさん(20歳代、男性)のスマートフォンに、三井住友銀行のトキタを名乗る男から電話があり、「あなたの口座が犯罪に使われてる」「口座が作られた管轄の群馬県警につなぐ」などと言われた後、群馬県警の織田や上司の一条を名乗る男から、FaceTimeのビデオ通話で、「群馬県警で投資詐欺のグループを捕まえ、あなた名義のキャッシュカードを押収した」「あなたを詐欺の犯人として逮捕することになります」などと言われた後、ショートメッセージで、「供述調書」「守秘義務誓約内容」「小型無線電話機電波移動体通信サービスによる取り調べ同意書」と題する書類の画像を見せられた。その後、検事の白川と名乗る男からFaceTimeのビデオ通話で、「守秘義務を守ってもらえれば優先調査を受けることができる」「優先調査で身の潔白を証明できれば逮捕されない」などと言われたため、Aさんは白川に優先調査を依頼し、8月17日、白川からFaceTimeのビデオ通話で、「優先調査を受けるためには、逃走資金になる可能性がある口座資金を預ける必要がある」と言われたことから、同日、自宅から
ネットバンキングを利用し、指定された大手金融機関の個人名義口座に現金549万円を振り込み、振込後、群馬県警に電話をした結果、詐欺被害に気が付いたもの。
◆ 警察官が、SNSやビデオ通話を使用した事情聴取や逮捕状、警察手帳の提示のほか、現金の振込、金品等を要求することは絶対にありません!急な電話や現金を要求された場合は、1人で対応せず最寄りの警察署などにご相談ください。
◆ 三沢警察署 0176−53−3145
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年6月上旬ころ、青森県内に居住するAさんがスマートフォンでYouTubeを閲覧中、投資系YouTuber「森ふゆこ」と酷似する女性が投
青い森のセーフティネット
令和7年8月15日、青森県内に居住するAさん(20歳代、男性)のスマートフォンに、三井住友銀行のトキタを名乗る男から電話があり、「あなたの口
青い森のセーフティネット
1事案の概要令和7年8月25日、青森県内に居住するAさん(20歳代、男性)はマッチングアプリ「Tinder」を通じて、自称韓国籍のユナと名乗
青い森のセーフティネット
青森県内において、以下のようなSNS型投資詐欺の被害が発生しました。被害者はYouTubeの動画広告で投資系の配信者「森ふゆこ」に酷似した女
青い森のセーフティネット
令和7年7月初旬頃、青森県内に居住するAさん(70歳代、女性)の自宅固定電話に、国民消費センターの「イトウ」を名乗る男から電話があり「あなた
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ