[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2418088)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

八戸警察署で280万円被害のSNS型投資詐欺を認知
2025/08/04 13:07:57
 本年6月下旬頃、県内居住のAさん(60歳代、男性)が、スマートフォンでFacebookを見ていた際、「林予初」を名乗る女性から、「LINEで話しましょう。」とダイレクトメッセージが届き、電話番号を教えたところ、「林予初」のLINEアカウント「yoyo」が友だち登録されました。
 その後、「yoyo」から姉のLINEアカウント「Tracy」を紹介され、7月初旬頃、「yoyo」らから「私たちは原油の先物取引で稼いでいる。あなたも10万円からやってみたら。」等と勧められ、投資サイト「AUS INTL」を紹介されました。
 Aさんは、7月14日、県内コンビニエンスストアのATMから、サイトのサポート担当者「Service-10」に指定されたネット銀行の個人名義口座に、現金10万円を振り込みました。
 すると、サイト上では利益が発生したため、7月18日から28日までの間、4回にわたり、県内金融機関やコンビニのATMから、指定された地方金融機関等の個人や法人名義口座に、現金合計270万円を振り込みました。
 その後、Aさんが利益を出金しようとしたところ、「Service-10」からサイトのメッセージ機能で、「出金するためには手数料が必要。」等と言われて不審に思い、地元の郵便局に相談すると局員から詐欺であると指摘され、被害に気付いたものです。
○ SNSを通じて、投資で儲かるなどとかたり、運用資金等名目で現金をだまし取る詐欺事件が多発しています。
○「必ず儲かる」と話し投資を勧める場合は詐欺の可能性があります。
○ 投資話などを勧められた場合は、家族、知人、最寄りの警察署や交番・駐在所に相談し、絶対に1人で対応しないでください。
 八戸警察署 0178−43−4141
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
本年6月下旬頃、県内居住のAさん(60歳代、男性)が、スマートフォンでFacebookを見ていた際、「林予初」を名乗る女性から、「LINEで
青い森のセーフティネット
令和7年3月中旬頃、青森県内に居住するAさん(50歳代、男性)は、マッチングアプリ「ワクワクメール」を介して女性と知り合い、LINEアカウン
青い森のセーフティネット
オンラインカジノによる賭博は犯罪です。海外運営サイトも日本国内からアクセスして賭博を行うと犯罪です。知らなかったでは済まされません。
青い森のセーフティネット
$BNaOB#7G/#57n#1#5F|!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B60$B:PBe!"CK@-!K$
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯7月4日(金)午後2時台○発生場所八戸市大字新井田付近(路上)○事案概要行為者から「お帰り、お菓子あげるよ」と声掛けされた
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ