[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2391640)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森警察署でSNS型ロマンス詐欺を認知
2025/06/30 16:17:34
令和7年5月中旬頃、青森県内に居住するAさん(40歳代、女性)はマッチングアプリ「マリッシュ」を介して「ロバート」を名乗る男性と知り合い、LINEアカウント「??」とメッセージをやり取りするようになった。
 Aさんが男性に好意を抱いていたところ、男性からLINEメッセージで、Aさんと結婚したいなどと言われた上「私の兄はプロの投資家である。私は投資をするたびに元金の7%から22%の利益を出せる。」などと金取引による投資を勧められ、男性の指示で、金取引ができ、損益を確認できるサイト「eavrmtds.top」に登録した。
 Aさんは、6月14日、投資金として、ネットバンキングを利用して、指定された地方金融機関の個人名義の口座に12万円を振込入金した。
 サイト上で男性の指示に従い、アメリカの金(XAUUSD)を購入したところ、1日で利益が出て、Aさんの口座に13万6,500円の入金があった。
 よって、Aさんは、更に利益を得るため、ネットバンキングを利用して、指定された大手金融機関などの個人名義の口座に3回にわたり、投資金として合計200万円を振込入金し、サイト上でXAUUSDを購入した。
 すると、サイト上では資産が約380万円になったことから全額を出金しようとしたが、サイトのカスタマーセンターから、出金するために税金を支払うように求められたため、不審に思い、詐欺の被害に気付いたもの。【被害額 合計212万円】
◆「必ず儲かる。」と投資を勧められたら詐欺の可能性があります。
◆投資話を勧められたら、警察、知人、家族に相談するなどして絶対に一人で対応しないでください。青森警察署 017−723-0110
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
本年7月18日頃、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)は、スマートフォンでFacebookを利用していた際、アカウント「福田恵未」を名乗る
青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#7G/(B7$B7n(B25$BF|$3$m!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B50
青い森のセーフティネット
本年8月17日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、女性)は、TikTokを通じてLINEアカウント「ラッキー」を使用する幸子(さちこ)と名乗
青い森のセーフティネット
令和7年5月中旬頃、青森県内居住のAさん(40歳代、男性)は、株式投資について検索中、閲覧していたサイト内の指示に従い、LINEアカウント「
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯9月14日(日)午後9時台○発生場所上北郡おいらせ町木崎付近(路上)○事案概要行為者から追随されたもの ○行為者20〜30
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ