[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2365264)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

黒石警察署で架空料金請求詐欺を認知
2025/05/09 16:50:26
 本年3月下旬ころ、青森県内に居住するAさん(30歳代、男性)は出会い系サイトで知り合ったLINEアカウント「バター」から、別の出会い系サイト「meet X」を紹介され、3月26日、同サイトの年会費として、指定された個人名義口座に6,000円を振込入金した。その後、同サイト内でテレグラムアカウント「みゆき」とやり取りするようになり、「みゆき」からテレグラムのメッセージで
 〇 私と会うためには予約カードを作成する必要がある。作成方法は、指導先生に聞いてほしい。
などと言われ、テレグラムアカウント「上野美咲指導先生」を紹介された。
 すると「上野美咲指導先生」からテレグラムのメッセージで
 〇 「みゆき」と直接会うためにはスポンサー認証料が必要だ。認証が完了すれば、お金はすべて戻ってくる。認 証料が足りないので追加で払う必要がある。
などと言われ、同月28日から同月29日までの間、スポンサー認証料として指定された個人名義口座に3回にわたり、合計36万円を振込入金した。
 更に、「上野美咲指導先生」から
 〇 認証に完了したが、返金には手続費用や税金がかかる。
と言われ、同月29日から同年4月16日までの間、データ修復料として、指定された法人及び個人名義口座に4回にわたり、合計493万円を振込入金した。
 その後、返金担当者を名乗るテレグラムアカウント「財務担当」から、テレグラムのメッセージで
   〇 認証が完了したが、返金には手続費用や税金がかかる。
と言われ、同年4月17日から同月28日までの間、返金手続費用等として、指定された法人及び個人名義口座に3回にわたり、合計300万2,520円を振込入金した。
 しかし、一向に「みゆき」と会うことができないため、勤務先の顧問弁護士に相談して、詐欺の被害に気付いたもの。
◆SNSアプリ等を通じて、交際や性的サービスをあっせんし、登録料や実際に会うための手続費用の名目でお金を振り込ませるのは詐欺の手口です。
◆犯人は「必ず返金する。」などと話し、お金を騙し取ってきます。
◆会ったこともなく、どこの誰か分からない人からお金を求められたら、1人で対応せず、家族や知人、最寄りの警察署や交番・駐在所に直ぐ相談してください。
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯7月4日(金)午後2時台○発生場所八戸市大字新井田付近(路上)○事案概要行為者から「お帰り、お菓子あげるよ」と声掛けされた
青い森のセーフティネット
本年7月3日、青森県内居住のAさん(20歳代、男性)のスマートフォンに、「050」から始まる電話番号から「確認したいことがあるので至急担当の
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯7月4日(金)午後8時台○発生場所むつ市桜木町付近(路上)○事案概要先端が尖った物を所持した行為者1に被害者が追いかけられ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯7月3日(木)午後4時台○発生場所弘前市大字袋町付近(路上)○事案概要行為者から追随されたもの○行為者30歳台女性1名身長
青い森のセーフティネット
船越英一郎特別防犯支援官から緊急メッセージ「♯ニセ警察詐欺を見破れ!」動画公開中!
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ