[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2354571)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

八戸警察署で警察官などをかたる150万円被害の特殊詐欺を認知
2025/04/14 16:21:09
 本年3月上旬頃、青森県内居住のAさん(70歳代・男性)の自宅電話に、デジタル庁通信管理局の「長谷川浩二」を名乗る男から「あなたの携帯電話が不正に契約されています。2時間以内に新宿警察署に被害届を出してください。」と電話があり、更に、新宿警察署の「カツラギ」を名乗る男が電話口に出て「特殊詐欺の大ボスであるカンダを逮捕したところ、あなた名義の口座に被害金約1億7000万円が振り込まれているのが確認できた。」と言われ、LINEでやり取りするように指示されました。
 その後、Aさんは、「カツラギ」とLINEメッセージや通話でやり取りするなかで、株を保有していることを伝えてしまったところ、「あなたに逮捕状が出ています。あなたの持ち株が犯罪に絡んでいる可能性があります。」と言われ、LINEメッセージで逮捕状の画像を示され、検事と称するLINEアカウント「石原聡」とやり取りするように指示され、「石原」からLINEメッセージや通話で「株を調査するため、株を売って、その売上金を金融庁の口座に送ってください。」と言われたことから、Aさんは、所有していた株を売却した後、4月9日、青森県内の金融機関の窓口で、指定された個人名義口座に、株の売却代金である現金150万円を送金しました。しかし、振込後、カツラギ、石原のLINEアカウントが削除されたことから、被害に気が付いたものです。
〇 警察官などをかたり、金銭を要求するのは詐欺です。
〇 犯人はLINEなどで連絡を取り合い、逮捕状や警察手帳などを見せて信じ込ませようとしますが、警察がLINEなどで連絡をすることはありません。
〇 急に電話があった後、現金を要求された際は、家族、知人、最寄りの警察署や交番・駐在所に相談し、絶対に一人で対応しないでください。
 八戸警察署 0178−43−4141
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年1月11日、青森県内に居住するAさん(50歳代、男性)はインスタグラム閲覧中、株式投資の広告をクリックしたところ、LINEアカウント
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯4月14日(月)午前8時台〇発生場所弘前市大字富田町付近(路上)〇事案概要被害者のスカートをはたいたもの。〇行為者30歳台
青い森のセーフティネット
本年3月上旬頃、青森県内居住のAさん(70歳代・男性)の自宅電話に、デジタル庁通信管理局の「長谷川浩二」を名乗る男から「あなたの携帯電話が不
青い森のセーフティネット
本年3月17日頃、青森県内居住のAさん(70歳代・男性)の自宅電話に、デジタル庁管理局の「ヤマシタ」を名乗る女から「あなたの携帯電話が不正に
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯4月12日(土)午後4時台〇発生場所おいらせ町緑ヶ丘9丁目付近(路上)〇事案概要「お菓子買ってあげるからついておいで。」と
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ