[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2336099)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

七戸警察署管内で架空料金請求詐欺を認知
2025/03/07 16:50:19
 県内に居住するAさんがパソコンを操作し、動画配信サイトを閲覧していたところ、パソコン画面上に「ウイルス感染している」と表示され、問い合わせ先として「010」の番号からはじまる電話番号が表示された。
 Aさんが、表示された電話番号に電話したところ、電話がすぐに切れ、直後に「+4420」からはじまる携帯番号から折り返しがあり、片言の日本語を話す「マイクロソフト」の社員を名乗る男性から、「ウイルス感染している。」「除去するには8万円が必要になる。」「コンビニに行きアップルギフトカードを購入して、番号を教えて欲しい。」と指示をされたことから、Aさんは、青森県内のコンビニエンスストアでアップルギフトカード5万円分を購入して、電話で男性にカード番号を伝えた。
 すると、同男性から「調べたら番号が違う。」「もう一度コンビニで購入する必要がある。」などと言われたが、Aさんは手元にお金がなかったため、その旨を伝えたところ、「お金を返すので住所や氏名を教えて。」と言われ、これに答えた。
 しかし、本日になっても相手から連絡がくることはなく、不審に思い、警察官に相談したことで詐欺被害に気付いたもの。
 ● 有料サイトやアプリの会員費用や利用料金、未納料金等の名目でお金をだまし取る詐欺が発生していま す。
 ● 不審に感じたときはすぐに家族や警察に相談してください。
七戸警察署 0176−62−3101
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯7月4日(金)午後2時台○発生場所八戸市大字新井田付近(路上)○事案概要行為者から「お帰り、お菓子あげるよ」と声掛けされた
青い森のセーフティネット
本年7月3日、青森県内居住のAさん(20歳代、男性)のスマートフォンに、「050」から始まる電話番号から「確認したいことがあるので至急担当の
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯7月4日(金)午後8時台○発生場所むつ市桜木町付近(路上)○事案概要先端が尖った物を所持した行為者1に被害者が追いかけられ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯7月3日(木)午後4時台○発生場所弘前市大字袋町付近(路上)○事案概要行為者から追随されたもの○行為者30歳台女性1名身長
青い森のセーフティネット
船越英一郎特別防犯支援官から緊急メッセージ「♯ニセ警察詐欺を見破れ!」動画公開中!
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ