青森警察署で特殊詐欺を認知
2025/03/05 20:54:59
|
令和6年10月頃、青森県内居住のAさん(30歳代・女性)はインターネットで「ロト6に当選する方法を教える。」と掲載しているkokonala(ココナラ)という会社のサイトを見つけ、会員登録した。
すると、ココナラの社員「竹内」を名乗る男性から電話で「ロト6の当選番号を教える枠が無くなった。代わりに馬券代を支払って運用しないか。」等と言われたため、指定された個人名義口座に現金合計1万円を送金し、十数万円程度の利益を受け取った。 また「竹内」から「料金を支払えばロト6の当選方法を教えてもらえる。」等と言われ、指定された口座に現金25万円を送金した。 その後「竹内」から「ロト6が1,600万円当選した。受取手数料として138万円が必要。」等と言われ、指定された住所に、現金138万円在中のレターパックを送付したが、「竹内」との連絡が途絶えたことから不審に思い警察に相談したところ、詐欺被害に気付いたもの。【被害額 合計164万円】 ◆宝くじ、競馬等で「必ず当たる。」とうたうのは詐欺。 ◆当選金受取名目で手数料を要求してくるのは詐欺。 ◆お金の話は、絶対に一人で対応せず、必ず警察、知人、家族に相談してください。 青森警察署 017−723−0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/04 17:18:43]
令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:45:34]
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:40:34]
令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話が |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/01 11:43:17]
令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」な |
![]() |
青い森のセーフティネット [03/31 16:14:09]
本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「 |