[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2321316)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森警察署でSNS型ロマンス詐欺を認知
2025/02/10 14:51:35
 令和6年12月上旬頃、青森県内居住のAさん(40歳代・女性)は、オーダーメイド家具の会社を経営する韓国人男性をかたるInstagramアカウント「blliaelo.830925」を介して、LINEアカウント「チェヨンウク」とメッセージのやり取りをする内に、同男性に対し好意を抱くようになった。
 男性から「私が行っている暗号資産USDT(テザー)を使った投資は、利益が10パーセントから15パーセントあり、安定した収益がある。私の指示に従えば安定した収益を得られる。」などと言われ、Aさんは男性の指示を受け、暗号資産取引所「Coincheck」で、時価173万円分の暗号資産ETH(イーサリアム)を購入し、指定されたアドレスへ送信した。
 すると、男性から紹介されたサイト「WEB3Wallet」にETHが反映され、男性の指示で暗号資産の売買等の操作をしたところ、暗号資産USDTが時価1,000万円を超えたことから全額出金しようとしたものの、出金手続費用として出金金額の15パーセントを要求された。
 支払うことができず家族に相談したところ、詐欺被害に気付いたもの。
【被害額合計 時価173万円相当のイーサリアム】
◆「必ず儲かる、絶対儲かる」投資はありません。このような話しで投資を勧めてくる場合は詐欺。
 必ず警察、知人、家族に相談してください。
   青森警察署 017−723−0110
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
警察官を名乗る者から電話があり、「あなたが捜査の対象になっています。」「警察の『メール110番』のアドレスに、あなたの身分証の写真を送ってく
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月10日(木)午後4時台○発生場所むつ市本町付近(路上)○事案概要被害者の容姿をスマートフォンで撮影したもの。 ○行為者
青い森のセーフティネット
【概要】本年4月7日午後0時24分頃、青森県内に居住するAさん(20歳代・男性)が使用するスマートフォンに、+9から始まる電話番号から着信が
青い森のセーフティネット
令和7年3月31日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る女性から「あなたの電話が犯罪グループに使われてい
青い森のセーフティネット
令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ