[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2307512)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

三沢警察署管内において1,178万円の特殊詐欺被害を認知
2025/01/16 13:15:42
 Aさんは、自宅においてパソコンを使用していたところ、警告音が鳴り「パソコンの電源を切らないでください」とのアナウンスが流れるとともに、「01」から始まる電話番号が表示され、電話をかけると、片言の日本語を話す男女から「パソコンがウイルス感染しているが無料で直すことができる。あなたの口座情報が流出しているので、すぐに架空口座にお金を移動させましょう。必ず返金します。」などと言われ、相手から指示された口座に現金1,028万円を振り込んだ。
 その後、返還手続として10万円分の電子マネーを購入するよう指示され、利用券コードを相手方に伝えるも、「番号が違う」などと指摘を繰り返され、結果合計150万円分の電子マネーの利用権コードを教えたもの。
  ? パソコンのエラー表示をきっかけとして現金や電子マネーの利用権をだまし取る特殊詐欺が多発してい  
    ます。不審に思った際はすぐに警察に相談してください。 三沢警察署 0176−53−3145
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年5月5日、三沢市内居住のAさん宅に、〇三沢警察署員のサワニシを名乗る男1名〇上下黒色スーツ〇年齢30代前半くらい、体格?せ型〇白色マ
青い森のセーフティネット
令和7年1月27日、青森県内に居住するAさん(30歳代、女性)は、マッチングアプリを利用して「バイアンタム」と名乗る自称アメリカ人男性と知り
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯5月1日(木)午前7時台〇発生場所三沢市千代田町2丁目付近(路上)〇事案概要「だまれ、くそ。」と声を掛けしたもの。〇行為者
青い森のセーフティネット
【ツキノワグマ出没注意報発令中!】〇クマに出会わないために・インターネット等でクマの出没情報を確認する・音を出しながら歩く・日の出や日没の前
青い森のセーフティネット
毎年、山菜採りの遭難が発生しています。山に行く時は、次のことを守って遭難を防ぎましょう。【山に出かける前に】〇充電した携帯電話、食料、クマよ
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ