[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2285889)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森警察署でSNS型投資詐欺を認知
2024/12/04 16:01:33
 令和6年10月5日、青森県内居住のAさん(20歳代・女性)は、TikTokアプリに表示された副業広告に興味を示し、アクセスしたところ、自動的にLINEアカウント「サロンー参加者ー」が友達追加され、アンケート形式で住所、氏名、連絡先等を回答した。
 すると、Aさんに男性から電話があり、「ネットショップを開設し、商品の仕入値と販売価格の差額で利益を得ることができます。3か月で150万円稼げます。商品の仕入代金として、前金で最低50万円を支払ってもらいます。お金がなければ、消費者金融から借入してもらいますが、返済は当社で行います。」等と言われたため、Aさんは消費者金融から50万円を借入した上、指定された法人名義の口座に振り込んだ。
 その後、LINEアカウント「サロンー会員様ー」を紹介され、指示に従ってネットショップを運営していたところ、Aさん名義の口座に報酬が振り込まれた。
 しかし、11月中旬頃、消費者金融から督促状が届いたことから、Aさんは話が違うと不審に思い、警察に相談しに行き、詐欺被害に気がついたもの。
◆簡単に利益を得られる等と言って現金を振り込ませるのは詐欺。
◆お金の話は、家族や警察等に相談し、絶対に一人で対応しないでください。
 青森警察署017−723−0110
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯11月24日(月)午後6時台○発生場所三沢市松園町二丁目付近(路上)○事案概要行為者から「雨が降っているから車に乗りなさい
青い森のセーフティネット
令和7年9月初旬、青森県内に居住するAさん(70歳代、男性)は、株取引に興味があり、インターネットを検索して、LINEアカウント「844夢と
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯11月21日(金)午前7時台○発生場所八戸市湊高台1丁目付近(路上)○事案概要デジタルカメラ様を向けられたもの○行為者50
青い森のセーフティネット
令和7年11月12日、青森県内に居住するAさん(50歳代、女性)のスマートフォンに、徳島県警察を名乗る男から電話があり「あなた名義の口座が犯
青い森のセーフティネット
本日、青森市浪岡地区の一般世帯に青森南警察署生活安全課を語る者から、〇郵便局員と銀行員が逮捕された事件の捜査中です。〇犯人グループはキャッシ
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ