[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2274247)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

野辺地警察署で役場職員を語る特殊詐欺を認知
2024/11/14 13:20:27
令和6年11月13日、青森県内に居住するAさん(60歳代、女性)の自宅固定電話に、役場税務課の「ササキ」を名乗る男から
   〇 納税超過分2万3,560円が戻ってきます。
   〇 今日中に銀行で手続をしなければなりません。
という電話があった。
 その後、銀行員の「オグラ」を名乗る男から電話があり
   〇 役場から連絡がありました。
   〇 手続をするので、キャッシュカードを持ってATMに行ってください。
   〇 電話でATMの使い方を教えるので、携帯電話の番号とATMに着く時間を教えてください。
などと言われた。
 そして、金融機関に着いたAさんの携帯電話にオグラから電話があり
   〇 手続の方法を教えるので、電話をつないだままにしてください。
などと言われたAさんは、オグラの指示に従ってATMを操作した。
 しかし、ATMから発行されたレシートに「残高不足」と書かれていたため、Aさんが不審に思い、警察に相談したところ、見ず知らずの個人名義口座に現金94万8,366円振り込まれていることに気付き、被害に気付いたもの。
   〇 税金の過払い金など、身に覚えがない還付金の支給手続を装ってATMの操作を指示する電話は、詐欺の手口です。
   〇 犯人は、「今日中に手続をしなければ、還付金の受取ができなくなります。」などと、被害者を焦らせるような話をしてきます。
   〇 このような電話やメール等があったら、最寄りの警察署、交番、駐在所に相談するなどして、1人で対応しないでください。
 野辺地警察署 0175−64−2121
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月21日(月)午後2時台○発生場所むつ市大字大湊字上町付近(路上)○事案概要被害者らに「家どこなの?」と声掛けしたもの
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月18日(金)午後4時台○発生場所むつ市大平町付近(路上)○事案概要被害者らに「何年生?家この近く?」などと声掛けしたも
青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#7G/#37n>e=:"!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B70$B:PBe!"=w@-!K
青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#7G/#27n2>h$kCK$+$iEEOC$,$"$j!"!V9q:]HH:a$G$"$J$?$N8}:B$KBg6b
青い森のセーフティネット
本年4月14日、青森県内に居住するAさん(30歳代・女性)のスマートフォンに、岐阜県警二課の「タケダ」を名乗る男から「特殊詐欺の被疑者ミヨシ
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ