[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2210976)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森警察署で特殊詐欺を認知
2024/08/09 13:57:51
 令和6年7月末頃、青森県内居住のAさん(40歳代・男性)は、TikTokで「動画を見るだけで稼げる」という広告にアクセスした。LINEアカウント「Ryoko」が追加され、同人から勧められた副業を始めたところ、実際に電子マネー数百円の報酬を受け取ることができた。その後「Ryoko」から指示され、FXアプリ「coin share」、チャットアプリ「TOOME」をダウンロードし、同アプリアカウント「桜木りょうこ」とやり取りしたところ「決められた金額を指定口座に振り込み、指示通りにアプリを操作するだけで報酬がもらえる。」などと、別の副業を勧められ、指定口座に3万円振り込んだところ「桜木」から「あと3回同じ作業をしなければ報酬は受け取れない。操作方法に誤りがある。損害金として45万円必要だ。」などと次々要求を受け、結果的に現金合計54万円を指定口座に振り込んだ。
 しかし、相手から更に追加の損害金の要求を受けたことで不審に思い、知人に相談したところ詐欺の被害に気が付いたもの。【被害額合計57万円】
◆副業サイトをかたり「振り込んだお金は報酬をつけて返します。」などと甘い言葉を言い、投資のような作業をアプリで操作させるのは詐欺。
◆「おかしい、怪しい」と思ったら、必ず家族や警察に相談するなどし、絶対に一人で対応しないでください。
  青森警察署 017−723−0110
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯9月25日(木)午後3時台○発生場所八戸市長者3丁目付近(路上)○事案概要「何年生?」などと声掛けされたもの。○行為者50
青い森のセーフティネット
本年7月18日頃、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)は、スマートフォンでFacebookを利用していた際、アカウント「福田恵未」を名乗る
青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#7G/(B7$B7n(B25$BF|$3$m!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B50
青い森のセーフティネット
本年8月17日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、女性)は、TikTokを通じてLINEアカウント「ラッキー」を使用する幸子(さちこ)と名乗
青い森のセーフティネット
令和7年5月中旬頃、青森県内居住のAさん(40歳代、男性)は、株式投資について検索中、閲覧していたサイト内の指示に従い、LINEアカウント「
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ